重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WINDOWS7でIE9を使っています。

さきほど、ブラウジングをしていて他には何もインストールなどしていないのに、IEがフリーズして激重になる不具合が出たので、PC自体を一日前の状態に復元しました。
そこでも直らず、IEのリセット、履歴やクッキーの削除など色々と試しました。
結局はヤフーツールバーのアドオンが原因でした。
なんで何も変わらないタイミングで、ツールバーが原因の不具合になったのか分からずじまいですが。


そして色々と試したり初期化したのですが、例えばグーグルの検索枠をクリックして文字を入れようとすると英語からになってしまうのです。
グーグルツールバーの不具合かと思いましたが、ここの質問内容の枠をクリックして文字入力しようとしても英語からになります。

IME(2010)が原因なのでしょうか?
今までは特に変換を押さなくても枠をクリックした後の文字入力がひらがなだったのですが。
あとこれを書いている途中で気付きましたが、マウスで文字入力したいカーソル位置を動かすとプチフリみたいなのがあります。
3秒くらいです。
これも関係ありますか?

これらの改善方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

IEやMS-IMEを使い続けている限り、地獄の責め苦のようなトラブルは避けられない。

Chrome ブラウザとGoogle 日本語入力に切り替えれば天国ですよ。出来の悪い子は改善したところで出来が悪いんです。

Chrome ブラウザ
http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/? …

Google 日本語入力
http://www.google.co.jp/ime/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!