アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「了解しました」「了解です」などの言葉は上司や目上、顧客に対して使うと失礼に当たりますよね。
恥ずかしながら成人してから知りました。
了解という言葉自体の意味を調べてなぜ失礼に当たるかも自分なりには理解できました。

ですが、私が仕事の場で上司や先輩に「了解しました」と言って注意を受けたことはありませんでした。
後輩から「了解です」といわれることもしばしばあります。

ここで質問ですが、「了解しました」という言葉の意味に変化が生じているとおもいますか?
判断は個人の独断と偏見で結構です。

A 回答 (5件)

質問者様と同意ですね。



「かしこまりました」や「承知いたしました」などはやっぱりハードルが高いんですかねぇ。
ただ、「了解しました」が誤りだという事を認識して
後輩に指摘しつつ、実戦で自分が示していく必要があるなと最近感じていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言いなれてるかそうでないかもあると思います。
ずっと了解しましたを多用してたせいで、「りっ・・・承知しました!」って言ってしまうことが多々あります。笑
後輩には自分には言っていいよといいつつ指摘してました、なのでいまでも了解しましたといってきますが他の方にはしっかり切り替えられていて、
自分はいまでも間違うのにと少し悔しい思いをします。私だめですねー笑
あなたの言うとおりですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 18:12

 指示が明瞭であった場合「了解しました」を使っている。


 上からの指示が明瞭でない時や、反語的な「~のほうがいいんじゃないの?」「~しなくていいよ。」みたいな言い方は明瞭な指示ではない、つまり上も迷い、迷ったまま何かをさせようとしている。こういういいかげんな指示に従う必要はない。
 故に、はっきりと指示を受け、それに従うことを明確にする意味で「了解しました」を使う。
    • good
    • 0

>上司や目上、顧客に対して使うと失礼に当たりますよね


私は、初めて聞きましたし、そのような指摘は受けて事がありません。
そうだったんですか。
へりくだり(謙譲)の意味が無い(?)からですか。

ですが「しました」「です」などの丁寧表現はありますよね。

>「了解しました」という言葉の意味に変化
が生じているのでは無くて、
使い手、受け手の感覚が変化しているのでは無いですか。
    • good
    • 0

変化が生じていると感じます。


時に急いでいるときやこちらが早口になってしまって
いるときなど、「了解しました」・「了解です!!」と返されると
私個人は安心できます。
まどろっこしくなくて良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそうです。
なぜか安心感があります。
もちろん、分かりましたや承知しましたも安心感はあるんですけどね。

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/12 18:08

了承して理解しました


と言う意味でしょうかね
相手が目上や顧客の場合には
承ります と言う表現が周囲への上が良い事でしょう
漢語では意味はストレートに伝わりますが
心は伝わり難いという側面も御座います
承りました
と言う表現ならば 言い方も柔らかく相手への配慮も見えます
新年明けましておめでとう御座います ならばお心は伝わります
謹賀新年 ならば言葉自体で内容が伝達出来ています
漢語か和語かで意味が伝わるのか 心が伝わるのかの違いは確かにありますでしょう

以上了解可能ですか???(漢語的表現)
今までの事は御理解いただけましたか???(和語的表)
どちらも意味は同じでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!