
初歩的な質問ですがお願いいたします。
また、数式を書くと煩雑になってしまうので、参考リンクを貼らせて頂きます。
http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/sekib …
区分求積法で積分区間を0から1としたとき、リンク先の公式が成立しますが、lim(n→∞)1/n は0に収束するので左辺の極限値は必ず0になってしまうと思うのですが・・・。
勘違いでしたらすみません。解説をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Σ の項数が ∞ になるので、
0×∞ 型の不定形になります。
だから、極限の値は
個々の例ごとに異なります。
早速の回答有難うございます。
なるほど、Σ側の極限値を無視して考えていました。
不定形でしたら式変形を加えなければなりませんもんね…。
納得できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学 ベクトル
-
数学って大事ですか
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
n^3=4+p^2
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
方程式で2
-
巡回置換と交代群について
-
d(-x)は
-
Quantam Mechanicsとは
-
直線上の座標の求め方
-
lecture noteがある場合の板書...
-
直交行列が正則であることの証明
-
<数学や自然科学においては美...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
(0,1)=[0,1]?
-
この問題、解き方は理解したの...
-
線形代数の問題だと思う行列の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学って大事ですか
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2次関数
-
(0,1)=[0,1]?
-
高校数学 ベクトルの計算
-
線形代数の問題だと思う行列の...
-
行列の計算で
-
線形代数で正方行列の性質について
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
方程式で2
-
n^3=4+p^2
-
<数学や自然科学においては美...
-
巡回置換と交代群について
おすすめ情報