
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
新潟県に上川駅という駅はないので、一応新潟県内全駅について書きます。
(1)北陸本線 市振、親不知、青海、糸魚川、梶屋敷、浦本、能生、筒石、名立、有間川、谷浜の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(長野新幹線)→長野→(信越本線)→直江津→(北陸本線)→各駅へ。
(2)大糸線 平岩、小滝、根知、頸城大野、姫川の各駅
(1)の途中、糸魚川から大糸線に乗り換え。
(3)信越本線 妙高高原、関山、二本木、新井、北新井、脇野田、南高田、高田、春日山、直江津、黒井、犀潟の各駅
(1)の「(信越本線)」の途中駅です。黒井、犀潟へは直江津で柏崎方面に乗り換え。
(4)上越線 土樽、越後中里、岩原スキー場前の各駅
桐生→(両毛線)→新前橋→(上越線)→各駅へ。
(5)上越線 越後湯沢、石打、大沢、上越国際スキー場前、塩沢、六日町、五日町の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(上越新幹線)→越後湯沢→(上越線)→各駅へ。
(6)上越線 浦佐、八色、小出、越後堀之内、北堀之内、越後川口、小千谷、越後滝谷の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(上越新幹線)→浦佐→(上越線)→各駅へ。
(7)只見線 薮神、越後広瀬、魚沼田中、越後須原、上条、入広瀬、大白川の各駅(柿ノ木は全列車通過です)
(6)の「(上越線)」の途中駅の小出から只見線に乗り換え。
(8)北越急行 魚沼丘陵、美佐島、しんざ、十日町、まつだい、ほくほく大島、虫川大杉、うらがわら、大池いこいの森、くびきの各駅
(5)の「(上越線)」の途中駅の六日町から北越急行に乗り換え。
(9)飯山線 内ヶ巻、越後岩沢、下条、魚沼中条、土市、越後水沢、越後田沢、越後鹿渡、津南、越後田中、足滝の各駅
(6)の「(上越線)」の途中駅の越後川口から飯山線に乗り換え。
(10)信越本線 土底浜、潟町、上下浜、柿崎、米山、笠島、青海川、鯨波、柏崎、茨目、安田、北条、越後広田、長鳥、塚山、越後岩塚、来迎寺、前川、宮内、長岡、北長岡、押切、見附、帯織、東光寺、三条の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(上越新幹線)→長岡→(信越本線)→各駅へ。
(11)越後線 東柏崎、西中通、荒浜、刈羽、西山、礼拝、石地、小木ノ城の各駅
(10)の「(信越本線)」の途中駅の柏崎から越後線に乗り換え。
(12)越後線 出雲崎、妙法寺、小島谷、桐原、寺泊、分水、粟生津、南吉田、北吉田、岩室、巻、越後曽根、越後赤塚、内野西が丘の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(上越新幹線)→燕三条→(弥彦線)→吉田→(越後線)→各駅へ。
(13)弥彦線 東三条、北三条、燕三条、燕、西燕、吉田、矢作、弥彦の各駅
(12)の燕三条→(弥彦線)→各駅へ。
(14)信越本線 保内、加茂、羽生田、田上、矢代田、古津、新津、さつき野、荻川、亀田、越後石山、新潟の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(上越新幹線)→新潟→(信越本線)→各駅へ。
(15)磐越西線 東新津、新関、北五泉、五泉、猿和田、馬下、咲花、東下条、五十島、三川、津川、鹿瀬、日出谷、豊実の各駅
(14)の「(信越本線)」の途中駅の新津から磐越西線に乗り換え。
(16)羽越本線 京ヶ瀬、水原、神山、月岡、中浦の各駅
(14)の「(信越本線)」の途中駅の新津から羽越本線に乗り換え。
(17)白新線 東新潟、大形、新崎、早通、豊栄、黒山、佐々木、西新発田、新発田の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(上越新幹線)→新潟→(白新線)→各駅へ。
(18)羽越本線 加治、金塚、中条、平木田、坂町、平林、岩船町、村上、間島、越後早川、桑川、今川、越後寒川、勝木、府屋の各駅
桐生→(両毛線)→高崎→(上越新幹線)→新潟→(白新線)→新発田→(羽越本線)→各駅へ。
(19)米坂線 越後金丸、越後片貝、越後下関、越後大島の各駅
桐生→(両毛線)→小山→(東北・山形新幹線)→米沢→(米坂線)→各駅へ。
ちなみに
上川駅の場合は
桐生→(両毛線)→小山→(東北新幹線)→新青森→(津軽線、津軽海峡線、江差線)→函館→(函館本線・室蘭本線)→旭川→(石北本線)→上川
となります。
No.4
- 回答日時:
検索すると、新潟県妙高市にも川上地区があります。
こちらの最寄駅は、信越本線の「新井」駅。
駅から南南東に直線距離で、約2.5Km。
交通手段としては、高崎から長野まで、新幹線を利用。
在来線の直江津行(概ね1時間に1本・約70分)に乗り継ぎます。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&gs_rn=12&gs_ …
No.3
- 回答日時:
新潟県に川上駅は無いのですが、
阿賀野町に上川地区があります。
こちらであれば、磐越西線の津川駅から、新潟交通バスで上川行きに乗り阿賀野町役場上川支所前(420円)で下車すれば、良いと思います.
桐生から津川駅までは駅探(たとえばです)で調べたら下記のようになりました。
桐生→高崎→新潟→新津→津川 で、結構時間もお金もかかります。
8830円 4時間40分です。
新潟交通は 津川駅から上川地区を見てください。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/~nk-kanko/rosen_0 …
お気をつけて行ってらっしゃい。 ii(*^。^*)/i
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
北千住東武線特急ホームからJR...
-
JR和新幹線有何不同
-
中央線の閉塞距離などについて。
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
踏切の停止ボタンを押してから...
-
イタリアのETR300型電車
-
甲子園までの行き方
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
-
マリンエクスプレス踊り子号っ...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
JR新宿駅の 特急あずさ (長野県...
-
小田急線は何故現在も向ヶ丘遊...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
京王線のダイヤ改正はどのくら...
-
総武本線とワンマン運転化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
大和八木での乗換時間
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR和新幹線有何不同
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
JRにおける急病人の扱い
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
新潟駅以降進行方向が逆になる...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
電車のホーム:先発,次発,次...
-
電車の運転が下手な運転手って...
おすすめ情報