アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の授業で以下のような課題が出されたのですが、私自身が有機化学を専門に研究しているためよく分かりません。ガラスについて詳しい方がいたら是非教えてください。

ガラスは酸素の配位多面体を形成し網目構造を形成する陽イオン(網目形成体)と網目形成態に関与しないで局部的な電気中性を保つ形で分散する陽イオン(網目修飾体)からなる。また、網目形成体にも修飾体にもなる陽イオン(中間体)も存在する。次に示す組成をもつガラスの中で、各陽イオンが網目形成体、網目修飾体および中間体のいずれかであるか配位数と単結合強度をもとに分類せよ。

PdO-SiO2(鉛クリスタルガラス)
Na2O-B2O3-SiO2(理化学用ガラス)
BaO-V2O5-P2O5(電子導電性ガラス)
SiO2-GeO2(光ファイバーガラス)
CaO-Al2O3-SiO2(高膨張性ガラス)
ZnO-PdO-B2O3(パンダガラス)

この問題の解き方をだれか教えてください。おねがいします。

A 回答 (2件)

回答No.1を訂正します。


×:パンダ → バインダ
○:パンダ → はんだ
    • good
    • 0

PdO → PbO


パンダ → バインダ

おおざっぱには
 酸素とは共有結合を形成することが多い元素が網目形成体、
 酸素とはイオン結合を形成することが多い元素が網目修飾体、
 どちらともいいがたい元素が中間体、
になります。

より詳しくは、図書館などでガラスに関する啓蒙書や入門書を調べてみてください。例えば、
南努著「ガラスへの誘い : 非晶体の科学入門」産業図書(1993).
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10347928
は、少し古い本ですけど、参考になると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!