
1.使用機種 ESPRIMO eh30ct
2.OsはWinous 7Home Edition 64bitと仕様書に記載
3.EXplorerのバージョンはヘルプの記載では、EXの後になにも記載されていないので「34bit」と思われます。(確認方法自信ありませんので、教えてください)
4.34bitであれば64bitに入れ替えたいのですが、弊害がありますか
5.また34bitと64bitのメリット・デメリット教えてください。なぜ、このパソコン購入時のプレインストールが34bit版だったのか、その理由も教えてください。
6.パソコンの起動・動作遅い理由も影響ありますか、教えてください。
以上
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2番の回答
マイクロソフトのサポートページで確認の仕方をアナウンスしています。
下記URLをクリックして内容を確認してください。
自分のパソコンが 32 ビット版か 64 ビット版かを確認したい
http://support.microsoft.com/kb/958406/ja
3番の回答
アップデートしていくと思いますし、アップデートする機会があれば何ビットバージョンかわかると思います。
4番の回答
処理速度や動画を見ることが多いのであれば64ビットのほうが読み込みが早いと思います。別に64ビットに上げたからといって、32ビットのOSも使用出来ますから特に弊害はないと思います。
5番の回答
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51528386.html
上記URLから内容をコピーしましたが、下に書いてあるとおりです。
34ビットと64ビットのメリット・デメリット
Windows XPまでは32ビット版が主流だったが、Windows Vistaで64ビット版を採用したメーカー製パソコンが登場するなど、少しずつだが普及が進んできた。米国では日本よりも64ビット版が普及しているため、海外大手メーカー製のパソコンでは64ビット版を採用するモデルが多い。
Windows 7では、パッケージ版に32ビット版と64ビット版の両方のディスクが入っている。64ビット版をプリインストールした大手メーカー製パソコンもWindows Vistaのときよりも増えた。購入後に32ビット版か64ビット版か選択できるモデルもある。 32ビット版と64ビット版の違いを整理して、どちらを選んだ方が賢いのか検証していこう。
32ビットと64ビットでは扱えるメモリー容量が違う
32ビット版と64ビット版の最大の違いは、認識して利用できる最大メモリー容量の違いだ。32ビット版は、2の32乗(約4GB)までのメモリーしか利用できない。現在、4GBのメモリーを搭載するパソコンが増えているが、既に32ビット版の上限いっぱいまで使っているのだ。4GB以上は増設しても利用できない。
これに対して64ビット版は、2の64乗までのメモリーを理論的に扱える。実際はパソコンによって搭載できる上限は異なるが、メモリースロットの多いパソコンなら4GB以上のメモリーを搭載できる。
一番の問題は周辺機器が使えるかどうか
メモリー容量の上限以外に32ビット版と64ビット版に大きな違いはない。では多くのメモリーが使える64ビット版を選んでおけば間違いないのかというと、そう簡単にはいかない。ソフトウエアと手持ちの周辺機器のハードウエアが64ビット版のWindows 7で動作するかどうかを確認しなければならないからだ。
ソフトウエアについては「WOW(Windows On Windows)」というエミュレーション機能があり、これで32ビット版のWindows 7用ソフトの多くを利用できる。「Windows Live」や「Gmail」などのWebアプリケーションはOSの種類に依存しないため、32ビット版か64ビット版かを気にする必要はない。
問題になるのは周辺機器だ。プリンターやWebカメラなどを動かすのに64ビット版のデバイスドライバーが必要になる。マイクロソフトではWindows Vistaのときから、64ビット版への移行を推進しており、「Windowsロゴ」を取得するには、32ビット版と64ビット版のデバイスドライバーを用意しなければならない決まりがある。最近の周辺機器なら問題なく利用できるが、やや古い周辺機器については、メーカーのWebサイトで64ビット版への対応状況を確認しなければならない。古い周辺機器を多く利用している人は、32ビット版を使う方が安心だ。
後半のなぜそうだったかはメーカーの人しかわからないと思います。
6番の回答
データが多すぎて起動時の読み込む量が多すぎすことが原因だと思います。
インターネット一時ファイルというウェブページをみに行った際に画像やページの履歴が溜まって遅いのかもしれません。
インターネット一時ファイルを削除するかファイルの容量の限界を下げてみてください。
削除する際には、cookieなど使用しているウェブページがあるならば削除対象からcookieファイルを外してから削除してください。
ご回答ありがとうございました。
OKWAE初めての利用4・質問で、使い方の容量がわからなかったものですから、ご返事が遅くなりました。
大変、丁寧かつ分かりやすい回答で、大変助かりました。
以上
No.2
- 回答日時:
> 3.EXplorerのバージョンはヘルプの記載では、EXの後になにも記載されていないので「34bit」と思われます。
(確認方法自信ありませんので、教えてください)64bitの場合は、「ヘルプ」の「バージョン情報」に 9.0.*.* 64-bit と表示されています。
64-bit の表示がない場合は、32bitです。
> 4.34bitであれば64bitに入れ替えたいのですが、弊害がありますか
ないと思います。
> 5.また34bitと64bitのメリット・デメリット教えてください。なぜ、このパソコン購入時のプレインストールが34bit版だったのか、その理由も教えてください。
体感的なメリット・デメリットを感じません。
> 6.パソコンの起動・動作遅い理由も影響ありますか、教えてください。
パソコン(Windows)の起動には、IEほかブラウザは直接は関係しておりません。
今の所、32bit,64bitでHPの表示の影響よりも、HPへの接続の集中やネット回線のユーザー密度などの方がはるかに影響があると思います。(光回線の場合)
いずれにしろ、現状のような中途半端な環境でなく、すべての経路が64bit化されればまた違う結果が得られるのではないでしょうか?
下記URLのQ&Aがご質問と関係があるのかないのか理解できていませんが・・・
「64bit化による処理速度の影響」
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/wi …
ご回答ありがとうございました。OKWAVE初めての利用で、使い方の要領がわからなく、お礼の返事が遅くなりました。
丁寧なわかりやすい回答、
本当にありがとうございました
以上
No.1
- 回答日時:
ヘルプで表記がなければ32bitバージョンですね。
ブラウザは、現状では64bitで動かす必要が無いし、プラグインとかが64bitに対応していなかったりします。
64bit版を起動させるには、C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe へのショートカットを作るだけです。
32bit版は、C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe ですよね。
Chromは、64bit版は出ていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
nvmeが干渉してさせない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
今まではウエスタンデジタルの...
-
テレビのネット接続について
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
PC電源は、出力DC12VとDC5Ⅴで...
-
BTOPCのレベルアップ
-
下のパソコンを自作で作るとし...
-
セカンドライフというパソコン...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
パソコンの電源が入ったり消え...
-
自作PC電源容量。何にしたら良...
-
グラボの性能がでない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報