プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あるコミニュティーサークルを
見てたら、
個人の書き込みとして、

北海道では、
豚肉の串焼きを
'焼き鳥,と呼ぶ土地が
いっぱいあるらしいですが

真相はどうなんですか?

また、
エゾシカの肉を
'焼き鳥,と呼ぶ地域も
あるって
書いてありました!

これって
食品偽装ですよね~

真相を知ってる方が
いらっしゃったなら
回答お願いします!

A 回答 (8件)

関東だってヤキトリだけど豚使ってる物もあるよ。


ヤキトリとは串に挿して焼いた肉という形態を指す単語だと思ってますがねぇ。
「ヤキトン」って言葉もあるけどあまり一般的では無いですし…。

そういう形骸化した物って結構有るんじゃないすかね。
すき焼きだって今は鋤なんて使わないですし…片栗粉だって多くはじゃがいも澱粉で本物の片栗使ってるのは少数の高級品です。

ただ、馬肉を使った「コンビーフ」等は「ビーフ」の表示が禁止されたりしてますから、この違いは多分、古くから一般的に広く使われている名称だからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

豚肉なのに
焼き鳥って
おかしな話しですよね~(笑)

この歳になって
初めて知りました~!

また、それで
世の中が通るんだから
不思議ですね~(笑)

お礼日時:2013/05/19 17:52

焼き鳥という普通名詞から、焼いた鳥であるという原義が薄くなっているだけであって、


これを食品偽装だ、というのは失笑ものです。

なにせ、豚(に限らず、肉)の串焼きメニューとして「焼き鳥」を認識している人にとっては、
豚の串焼きが出てきたところでそれは焼き鳥に違いないのですから。
しかし、その焼き鳥屋で「鶏皮」というメニューが実は鶏ではなく豚だったとすれば食品偽装と言って良いでしょう。まあ、偽装できるかは置いておいて。

こういうものって他にもありますよね。
・「まくら木」が木製ではなくコンクリート製
・「ナイロン袋」と呼ばれる袋がポリエチレン製
・ゴムではなくプラスチックなのに「消しゴム」
・動力源が軽油の気動車ですら「電車」呼ばわりする、常識的判断力の欠如した人の多いこと。
・1両編成であっても「列車」(これは専門的にも正しい)
・「チューハイ」なのに焼酎ベースじゃない
・「チューハイ」なのに炭酸割りじゃない
これらはいずれも原義の喪失ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

確かに言葉の意味と
現実が一致しないものが
ありますよね~(笑)

でも焼き鳥と呼ぶのは
やはり
客寄せの為なんでしょう~

お礼日時:2013/05/15 23:53

昔焼き鳥屋で雀を串に刺して丸ごと焼いたのを食べたことがあります。

だから焼き鳥と思いましたが、頭など骨が硬くて実も少なく美味しいというものではなかったと記憶しています。
そのほか食用カエルの肉も出されていました。食用カエルの肉はササミと同じような食感だと聞いていますが、食用カエルをササミと偽って提供すれば確かに食品偽装の問題が生じてきますが、今ではほとんどの焼き鳥屋が看板には「焼き鳥」と書かれていても、品書きには豚バラなど鳥以外の動物の名前が書かれており、また野菜なども出ているので問題はないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

食用カエルの肉は
さすがに
焼き鳥とは言えないでしょう(笑)

鳥以外の動物や野菜ですか?

もはや焼き鳥は
何処に
いっちゃったのでしょうね!(笑)

お礼日時:2013/05/15 23:49

豚を鳥って言って売ってる訳でないので別に問題ないです



福岡県の焼き鳥はどこも昔から鳥以外の串をだしてるけど
豚バラ、牛タン、牛さがり、海老、イカ、ししゃも等々
福岡では豚バラを出しでない焼き鳥屋は逆に焼き鳥屋ではないし、みんな行かない。

参考URL:http://tabelog.com/fukuoka/A4006/A400603/4000201 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

鳥以外の串焼きを
焼き鳥って呼ぶ?(笑)

おかしくないですか?(笑)

お礼日時:2013/05/15 23:44

北海道に限らず、日本全国豚肉の串焼きを焼き鳥と呼ぶところが多いようです。



http://www13.plala.or.jp/toriyasu/yaki1.htm 

また、北海道では、「やきとり=鶏肉」ではなく、「やきとり=鶏肉もしくわ豚肉」とのことです。であれば、北海道が誇る地場産食材のエゾシカ肉を使った「やきとり」があってもいいじゃないか、という発想で作った「エゾシカ肉やきとり(3種類、串刺し)」と「ごはん」を組み合わせた「阿寒やきとり丼」なる丼めしがあるようです。

 http://www.akan-yakitoridon.com/yakitoridon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

豚肉の串焼きを
焼き鳥と呼ぶんですね~(笑)

その現実が
普通に通用している事が
不思議です

お礼日時:2013/05/15 23:42

砂胆と鳥皮以外は「ほぼブタ」と考えて良いでしょう。



以前は「焼き鳥屋」でも「内緒でブタ」を扱っていましたが
今は、大概「串焼き」と表現しているでしょう。

鳥(砂胆も鳥皮も)を扱っていない串焼き屋が「焼き鳥」と謳ったら偽装ですが、
鳥とブタの両方を扱っていたら、偽装とは言えなくなるのが現実です。

「ブタ」を「鳥」と言うことは偽装ですが、「ブタもある」は偽装ではありません。

「とんかつ屋」に「チキンカツ」や「海老フライ」があってもokなのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

要するにネーミングは
とりあえず
焼き鳥に統一して

中身は豚肉もあるよって事ですね(笑)

お礼日時:2013/05/15 23:40

豚肉の串焼きを焼き鳥として販売してはいませんので、食品偽装ではないと思います。


ただ、串焼きにささった肉はパッと見、何の肉だかわからないので
串焼き=「焼き鳥」のイメージでそう言ってしまう人が多い気がします。
土地とか関係ありません。北海道だけなんですか?

エゾシカの肉を'焼き鳥,と呼ぶ地域もある
>これは聞いたことない。これも串焼きですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

販売しなけりゃ
食品偽装には
ならないんですね~

でも
鶏肉だと思って注文したのに

豚肉が出てきたら
普通
おかしくないですか?(笑)

理解出来ませね~(笑)

お礼日時:2013/05/15 23:34

 本物の焼き鳥を食べた事があるのならばわかると思いますが、焼き鳥は高いですよ。

焼き豚の方が安いです。コスト面から豚肉を使って焼き鳥と呼ぶ例は、どの地域にもあります。食品として販売するのであれば、食品偽装かもしれませんが、実害が無いのであれば、特に問題にはならないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

そりゃ~コストが安いに
こした事はないですよね~(笑)

やはり豚肉の串焼きを
焼き鳥と呼ぶんですね~
それがまかり通っている事に
驚きました!

お礼日時:2013/05/15 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!