重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門学校に通っている者です。
最近仲良くなった友達がいるのですがあまり気が合わなくて困っています。
これと言って特に共通点もないです…大体私の知っているものは友達は知らなくて、友達が知っているものは私が知らないという感じです。
なので話題が尽きてしまい、会話にかなり困ります。
昼休みとか毎回同じような話になってしまうし、その話この前もしたな…と思うときが多々あります。
この前休日に遊んだのですが、やはり自分とは気が合わないなと思いました。
テンションにもかなりの差があります…友達は地味なタイプで私はどちらかというと派手なタイプです(すごく派手という訳ではありませんが地味ではないと思います)
ゲーセンで遊んだり何をしていても大人しくてテンションが上がらない子で少しつまらないなと思ってしまいます。
自分もすごく騒がしいタイプではありませんが、やはりそういう場で遊んだりしているときは騒ぎます。
また、その子が少食すぎてしまって困ります。
せっかく遠出したのにも係らず、お昼にアイスを買ったのですがそれだけでお腹いっぱいだと言われました。
他にもいろいろ食べてアイスも食べたい…とかならわかるのですが、昼ご飯がアイスというのは流石にないなと思ってしまいました。
私はアイスだけでは全然足りなかったのでコンビニを探し、パンなどを買って友達の前で1人で食べました。
レストランはたくさんあったのですがコンビニがなかなかなくて探すのが大変でした。
私しか食べないのに2人でレストランには入れないし、その人が私も食べると言ってくれればレストランに入れたのですが、そういうことは一切言い出しませんでした。
食べる量は人それぞれですし仕方がないと思いますが、ちょっとだけでもいいからレストランで何か頼んだら?と心の中で思いました。
少し空気が読めないというか人に合わせられない子です。
歩くペースも話すペースも食べるペースもノロノロしすぎていて私が合わせていると少し疲れます。
周りを歩いてる人を見てもその子ほどノロノロ歩いている人はいない気がします。
もう少し早くあるけないの?と思ってしまいます。
早くしようとする気はなさそうですし、自分が遅いということに気づいていません。
あと、私は洋服が大好きで派手目なファッションを好むのですが、その子は洋服に全く興味がありません。
それも人それぞれだと思うし別にいいのですが、私がテナントなど洋服屋に入っても一切洋服に興味を示さないというか、店内をただ歩いてるだけで洋服をあまり見ていません。
私の後ろをずっと着いて来る感じです。
なので洋服屋にすごく入りづらいです。
嘘でもいいので少し興味ある振りをして欲しいです。
洋服だけでなく他のお店に入っても、見ている物に対して何の反応もないんです。
無言のままで私が何か言うまでほとんど何も言いません。
その人からするとそれが正常なんだと思うんですが、楽しいと思っているのかよくわかりません。
その子はアニメや漫画が好きで、私はそういうのはあまりわからないのですが本屋などに寄ったら話を広げようとする努力はします。
元々学校で1人でいた者同士で、その子から話掛けて来てくれたのですが正直自分とは合わないなと思います。
自分も悪い部分はあると思うし人のこと言える立場ではありませんが…
悪い子ではないし落ち着いてる感があっていいのですが、お互いの性格的に系統というかタイプが違います。
私は決してサバサバしているタイプではないのですが、これは私が神経質すぎる部分もありますか?
そういう子だと思って接するしかないですかね?
自分自身いい人間関係でいたいと思うのですが、性格にギャップがあっても仲良くなれる方法ってありますか?
盛り上がれそうな話題とかがあったらそれも教えてください。

A 回答 (7件)

そんなムリはしないほうがいいですね。



合わない人とは関わらなければいいだけ。

いつかわかりあえるからと関わってる時間がムダですよね。

気の合う友人とだけ、接すればオッケーです。
    • good
    • 1

食事の件ですが、小食の人は食べ過ぎると気分が悪くなるので、貴方が欲しいのなら自分が食べたいと言って自分だけ食事をしてかまわないのです。


多分貴方が、相手の人に気を使いすぎるからおもしろくないのだと思います。

友達が必用なのは一人では寂しいからです。
趣味など合わなくても一緒に行動してくれるだけで寂しさは、無くなります。
自分の好きなことに付き合って貰って、相手の人の好きなことに付き合ってあげて、なにもないときは無言でテレビでも眺めていればそれで良いのです。

楽し事をするだけが友達ではありません。
    • good
    • 0

いますよね。

そういう子って。
イマイチ、なにを楽しんでいるのかわからないというか、人に合わせる気はサラサラないけど一人は嫌だったり。

文章から、質問者様のイライラ伝わってきます。
わかります。そういうお気持ち。
特にクラスで友達作りに余った者同士で集まると、よくあると思います。
別に仲良くはないけど、独りでいるのが嫌だから一緒に行動しているグループ。

そこまで相手の方に腹を立てたくなるのは、質問者様が相手の子と親密になろうと躍起になっているからではないかと思います。
相手の子は、かなり大人しい子のようです。テンションが低くても、それなにり楽しんでいる可能性も充分あります。感情表現が苦手だったり、まだ完全に打ち解けていなかったりするのかもしれないです。
そこに、無理に同じテンションを求めたりするのは、それこそ、質問者様が自分のペースに合わせることを強要していることになるのでは?

相手の子は大人しくて、そんなにたくさん話さなくても大丈夫な子だと割り切って接してみては。
休み時間など、特に話すわけじゃないけれど隣で本を読んだり、宿題したり、好きなことをして過ごしている人たちは存在します。
お互いがお互いに無理に合わせていくよりも賢明な過ごし方だと思います。仲が良い人たちでも、普通にある光景ですし、変じゃないと思いますよ。四六時中楽しく話して盛り上がっていても疲れるし、携帯をじっくり覗く時間だって、みんなほしいはずです。
一緒にいるだけでも、意味は随分違うと思いますよ。

質問者様は今、相手の方にイライラしている状態だと思います。
そんな状態で親密になろうとしても、難しいと思います。
無理に親密になる必要はないと思います。学校生活はまだ長いのですから、他に友達だって出来るかもしれません。

因みに、わたしは趣味もテンションも全く違う子と話すときは、授業内容、提出物や先生について、勉強がわからないところを教えてほしいなど、学校の話題で入ります。
あと、昨日自分が作った夕食を自慢したり、プライベートであった出来事を面白可笑しく語ったり。
相手の方が漫画やアニメ好きなら、イチオシを三つくらい聞いて、少しくらい見ても良いんじゃないですかね。ツイッターとかで話題になっている作品も多いですし、少し齧るくらいならオタクにはならないし。漫画なら、借りてしまえば良い。

無理はしない方が良いですよ。
    • good
    • 1

>少し空気が読めないというか人に合わせられない子です。



うん、そう思うならば思い切ってもっと自分の思うことを言ってしまいましょう。
せっかくの遠出でお腹が空いたらなば「お腹が空いたから、一緒にレストランに入って。飲み物だけでもいいから頼んで」と言ってしまえばよかったんです。
歩くのが遅いと思うなら「もう少し早く歩いてもらってもいい?」と言えばいいんです。
洋服屋さんに入ったなら「気に入った服を見せ合いっこしよう」とでも言って、彼女にも服を見てもらえばいいんです。
こういうことって、自分のわがままを通すことって考えていませんか?
でもね、彼女は「アイスでお腹一杯」と、自分の意見を言っています。なら、質問者さんも質問者さんで自分の意見を言っていいんです。
友人は、マイペースなのが持ち味かもしれまんが、それを全部受け止める必要はないんです。
お互いに「私はこういうことが好き、こういうことが苦手」って言っていいんですよ。
それをしなければ歩み寄るなんてとても出来ません。
友人とは、お互いに譲れるところを譲って、受け止められるものを受け止めればいいんです。

それが出来ない関係なんて、我慢ばっかりでストレスがたまるだけでしょ。
そんな関係、長くなんて続きませんよ。
友人がマイペースなのは、ある意味「自分を出している」からです。
だから、質問者さんももっとその友人に「自分を出して」いきましょう。

小食でもお菓子を食べるなら、コンビニなどで見つけた新商品(定期的に出てるはずです)を話題にするのもいいでしょうし、お互いにお菓子を持ち寄って、食べ比べではなく(目をつぶって)効きチョコをするとか、そんな遊びをしてみるのもいいかもしれません。
ここで見つけた気になる質問や面白いと思ったアンケートを、その友人がどう思うか聞いてみるのもいいでしょう。
お互いに絵が苦手というわけではないのでしたら、時々テレビでやっている「○○の絵を何も見ずに描く」とかやってもいいかもしれません。
うろ覚えな物を記憶だけで描くと、かなりとんでもないことになったりしますから。
※この場合は、答え合わせが出来るような物がないとダメですけどね。

性格が違うと、なかなかかみ合うまでに時間がかかることもありますが、自分の世界を広げるチャンスでもあります。
自分だけが大変な思いをしないように、話題も「宿題だからね♪」といっていくつか用意してもらってもいいと思いますよ。
無理のないように、がんばってください。
そして、もっと距離が近くなれるといいですね。
    • good
    • 0

ここまで非難する文章が出ると言うことは、貴方はもう彼女が好きではないんじゃないかな?


ぼっちになるのが嫌で付き合ってるのなら、我慢しましょう。
彼女がそんなに嫌なら、無理して友達でいる必要はないのでは?
    • good
    • 1

利害関係がないのであれば、好き嫌いで付き合えばいいと思いますよ(^^)


プライベートの関係ってそうなんぢゃないかな。
    • good
    • 0

仲良くなっても無いし、友達でもないじゃないですか。


会話をすれば「お友達」というタイプですかあなたは?

「そういう人だ」ということを念頭において
最低限の付き合いをすればいいと思いますよ。

お友達、と言う概念が広すぎるのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!