
塾の宿題がテスト直前でぎりぎり終わるぐらいの量なので
今までなかなか自分で勉強する事がありませんでした。
しかし、今回宿題を早めに終わらせる事ができたので
自分で復習したいのですが、ためしに課題の問題集等を
眺める(?)事をしたのですがいまいち勉強できている感じがありません。
隣にまた解けばいいのでしょうが…。
質問の本題に移らせてもらいます。皆さん、テスト一週間前は
なにをしていますか?教科書を見直す~等具体的に教えてもらうととてもありがたいです。
基礎はできているのですが数学など応用力が必要な教科があまりよくないので
応用力が身につくようなことを中心にやっていきたいです。
参考程度に書いておきますが5教科合計450↑ほど狙っています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
元塾講師です。
塾と学校の作業の消化に時間をかけて、肝心な理解が全く進んでいない状況に
近いと思われます。まあ、勉強しているというポーズでしかないのかも。
先の受験のことを考えれば、定期テストのための勉強なんて一夜漬けに近いから
やるだけ無駄な場合が多い。すぐに忘れるからです。
ただ、数学で応用が利かないという事は、基礎の理解が足りていないのです。
おそらく解法の丸暗記ばかりに時間をかけて、何故こうなるかという理屈を
理解できない場合が多いのです。
俺が中学の時は、苦手な国語の点数次第でした。あとは勉強しなくても
充分でしたので、やる事やって遊ぶか、ツレか兄弟の勉強につきあっていました。
回答ありがとうございます。
作業と言われますが、現在の詰め込み教育では結局は問題を暗記するしかないと思います。
受験ももっと長い目で見れば定期テストと同じようなものではないでしょうか。
定期テストでいい点数を継続してとっていかなければまず高校に受かりませんし。
定期テストは一ヶ月ぐらい前から準備しています。このサイクルで定期テストを
受けていくとやはり長い目で見てすべてが受験勉強となるはずです。
数学に関してはそうかもしれません。もう少し根本から見直してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値を46から55まであげ...
-
初めての期末テストが帰ってき...
-
受験勉強を社会の新研究だけで...
-
高校受験
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
偏差値65以上の高校を行くには...
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
負けた悔しさと嫌な奴が原因で
-
東京での大学受験について
-
受験についてです 高二 河合模...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
やってもやっても覚えることが...
-
受験のモチベーション…
-
今年受験生なのですが、9月以降...
-
中3です。進研ゼミのセレクト5...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
夏期講習、部活と塾で板ばさみ!?
-
学校で残らない日を作りましたが
-
中2です。受験について悩んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏差値を46から55まであげ...
-
英語が全くできない中学生に対...
-
有機化学のエロさについて
-
中学生時代に勉強が飛躍的に伸...
-
中1です。 中間テストの点数が...
-
小学不登校 中学入学 教科書に...
-
30点から50点
-
高校二年生です。 いま、私は理...
-
Do you want a new bag? Want ...
-
効率の良い暗記術ってありますか?
-
中学校の置き勉についてです。
-
SPIの非言語を包括的に勉強する...
-
勉強方法
-
初めての期末テストが帰ってき...
-
今年中3になるものです。 社会...
-
ぼくは今年高校2年生になります...
-
僕は勉強の才能がないのでしょ...
-
勉強つらい
-
明日進級テストがあるのですが...
-
もう中間テストが2週間切りまし...
おすすめ情報