
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1
頂点が原点にある2次曲線なので
y=ax^2
とかける。これが点(3,27)を通ることから、座標点の値を代入できる。
27=a*3^2 ∴a=3
従って2次曲線の式に代入して
y=3x^2 …(1) ←(1の答え)
2
x軸正方向にa, y軸正方向にbだけ平行移動した2次曲線の式を
y=3(x-a)^2 +b …(1)
2点の座標(-1,11)、点(1,-1)を代入
11=3(-1-a)^2 +b, -1=3(1-a)^2 +b
3(a+1)^2 +b=11 …(2), 3(a-1)^2 +b=-1 …(3)
この2つの式をa,bの連立方程式として解くと
(2)-(3)より 12a=12 ∴a=1
(2)に代入 12+b=11 ∴b=-1
求めたa,bを(1)に代入
y=3(x-1)^2 -1 ←2の答え
または
y=3x^2 -6x+2 ←2の答え
No.1
- 回答日時:
設問1
頂点が(0, 0)にあるので、y = ax^2の形に書ける。
(3, 27)を通るから、27 = 9a, a = 3
∴y = 3x^2
設問2
y = 3x^2をx方向へa, y方向へbだけ平行移動した関数は、
y - b = 3(x - a)^2と書ける。
(-1, 11)を通るから、
11 - b = 3(-1 - a)^2 …… (1)
(1, -1)を通るから、
-1 - b = 3(1 - a)^2 …… (2)
(1)より、
11 - b = 3(a^2 + 2a + 1) = 3a^2 + 6a + 3
3a^2 + 6a + b = 8 …… (1)'
(2)より、
-1 - b = 3(a^2 - 2a + 1) = 3a^2 - 6a + 3
3a^2 - 6a + b = -4 …… (2)'
(1)' - (2)'より、
12a = 12, a = 1
(1)'または(2)'に代入して、b = -1
y + 1 = 3(x - 1)^2 = 3(x^2 - 2x + 1) = 3x^2 - 6x + 3
∴y = 3x^2 - 6x + 2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A,Bをn次正方行列とする場合、...
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
vba textboxへの入力について教...
-
円の方程式
-
ExcelVBAにて、選択されている...
-
エクセル 2/3乗
-
カテナリー曲線についての質問...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
「C = A + (B - A % B)」とする...
-
よろしくお願いします。
-
数列の和Sn=3/2an+3-4n(n=1,...
-
正四面体の各頂点をA1、A2、...
-
この問題を極座標にして積分を...
-
SPIの問題
-
ユーザー名「hoge」について
-
e^ixを1次の項までテイラー展開...
-
三角関数の問題です!
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
vba textboxへの入力について教...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
ライニプッツの公式に関してで...
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
-
SPIの問題
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
高2数学 軌跡
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
数学の質問(ⅠA)
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
5x-3y=13 8x-5y=22 この連立方...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
連想配列の初期化
-
円の方程式
-
整数の問題です。(10^n)+1は素...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
おすすめ情報