重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来週、急に仕事の連休が取れた為、普段の生活の中でのストレス発散、気分転換に京都へひとり旅をしたいと思っています。
京都には初めて訪れます。
旅の目的は、観光スポット巡りというよりも、ゆったりとした時間の中で精神を休めながらリフレッシュできる癒しの旅にしたいと思います。
なので、ロケーションの良さや美味しい食事などで京都の良さを満喫出来るような宿がありましたら、急なのでなかなか難しいとは分かっておりますが、是非教えて下さい。

A 回答 (4件)

今週は葵祭ですね。


一番良い時期の京都にようこそ。
このお祭りの当日ハイライトに遭遇されなくても、まつり
まつるということの神霊とかスピリチュアルな部分にちょっとふれてみましょう。

上賀茂神社と下鴨神社と、ふたつの加茂の一族に関わる神社が、京都市内を流れる
賀茂川の上流と下流に存在しています。
渡来人、帰化人、の中で加茂氏と、秦氏が京都には色濃く足跡を残していますが
このふたつにまつわる地名は、全国にも見られると思います。
秦氏の拠点は、太秦でしょう。
加茂氏の拠点が、御所の北東辺りの下鴨神社ー糺の森とか、上賀茂神社の一帯の
水辺空間だと思われます。

この時期にお祭りをするのは、寒い時期がようやく完全に終わり、早苗の時期となり
神仏に今年の産業(農作)の実りを祈る意味が大きいのだと思います。
また、菖蒲湯のショウブやカキツバタと言った香りの良い薬効のある花たちが
咲き誇り出すのも5月です。

上賀茂神社の参道前を流れる小川に沿って歩くと、太田神社と言う社が有り
その辺り一帯は社家町と言い、神職の方々の家並が有り、門前を流れる川に6月を
前に、カキツバタが咲いて、それはきれいな絵のような風景に感動した記憶もあります。

梅雨に入ると、盆地の京都は過ごしにくく、湿度が高いので流行病が流行りやすかった
こともあります。夏の祇園祭りは、疫病退散が主旨だといいます。
束の間の晩春の京都。日に日に緑が濃くなるのが、目映いばかりでしょう。
水と、川の流れと、森の緑と、花に憩いを求めるこの時期の京都。

真夏の暑さや冬の寒さを考えると、一年で一番良い時期だと思います。
柔らかい春の行方を、追い掛けてみてください。
葵祭の日に、下宿屋のお母さんから、祭りの日につくる寿司をいただいた遠い思い出を
思い出しました。
いちばんほっこりとした京都をぜひ、楽しまれてください。
失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく、観光情報誌には載っていない様な情報も教えて頂きどうもありがとうございました!
是非参考にさせて頂きます。
益々、京都に行きたくなりました。

お礼日時:2013/05/14 21:23

当方、京都市在住者です。



観光地情報ではないですが、
お寺や神社の近くのうどん屋さんとか
行かない方がいいですよ。

どことは申しませんが、激マズな店あります。
京都は観光地であるがゆえ、観光スポットに
店を構えれば客が入るというような勘違いな店も
多々見受けられますので。
(2、3度ひどい思いしました・・・ってことは結構な確立です)

そうは言っても京都は湯葉料理なんかは
一流のものがありますので、満喫されると思いますよ。
たかが湯葉、されど湯葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…気を付けます…。
湯葉は大好きですので、是非どこか立ち寄りたいと思います。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2013/05/16 02:18

嵐山を散策するだけでも


リフレッシュできますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
では是非嵐山をのんびり散策して、自然を満喫したいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2013/05/14 21:07

こんにちは



個人的にですが
一人旅の時はビジネスホテルとかシティホテルとかを取るようにしています
京都の場合なら出来れば四条河原町近辺か祇園でも幹線道路沿い(アパホテルの祇園ホテルだったかな?)とかの余り暗くならないところ
人が沢山とおっているようなところにしています

後は自転車とかで気ままに回ってみるのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
お勧めして頂いたような宿も、考えてみたいと思います。
サイクリングも好きなので、是非参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2013/05/14 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!