A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
順序が決まっているから、というのであってますね。
ただ、中が正でないといけないからと言うのは間違いだと思います。
虚数というのがありますから、それを導入しない場合は中が負の場合は未定義とすべきでしょう。
ただし根号で示される方は(実数の場合)「正の」平方根という定義ですので、
そういう意味で成り立たない。
つまり中身がなにかの自乗の場合に平方根を外せると言うのは
中身が負の数の場合には使えない法則である、という事になります。
No.3
- 回答日時:
√(-1)^2
には計算順序があります。
√内≧0でなければならないから (-1)^2=1≧0を満たしているが
√(x) は2乗してx(≧0)になる数の正の方を表し、
負の方は -√(x) で表す。と決められています(√の定義です)。
1の平方根(2乗すると1になる数)は-1と+1とがあるが
√xは正の方の平方根を表すと決められているので、
√1=√((-1)^2)=√((+1)^2)
は正の平方根+1=1を表します。2乗して1になる負の平方根は棄却されます。
従って
√((-1)^2)≠-1
(左辺は正、右辺は負で矛盾)
√((-1)^2)=√(1)=√(1^2)=1
と計算すべきです。
誤:1=√1=√(-1)^2=-1 (これは√の定義に反する)
正:1=√1=√(-1)^2≠-1
No.1
- 回答日時:
>√(-1)^2=-1
√{(-1)^2}
= √1
= 1
≠ -1
ちなみに、1の平方根は±1です。
√1という表記は、1の平方根のうち、+1の方のことだけを言っています。
√の前に正負の符号が付いていませんので、正であるとみなします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 (x^2)'=2x, (x^1)'=1, (1)'=0, (x^-1)'=-x^-2 そして ∫x^-1 dx = ln|x
- 2 三角関数を使わずに∫[-1,1]1/√(1-x^2) dx=2∫[-1,1]√(1-x^2) dx
- 3 ω1=-1/2+i√3/2,ω2=-1/2-i√3/2に対し,ω1^n
- 4 x^4-3x^2+1を因数分解する、という問題で、 =(x^2+1)^2-5x^2 =(x^2-√5
- 5 √6=√(-2)(-3)=√(-2)√(-3)=√2i√3i=-6 この計算のどこがおかしいですか?
- 6 =1+(1/√3) /1-1・(1√3) =√3+1/√3-1 この式の途中式をおしえてください。
- 7 x^2+2ax-a^2=0 これを解くとx=-1-√2aと-1+√2a
- 8 cosx = 1/√2 - (1/√2)・(x-π/4) - (1/2√2)・(x-π/4)^2 +
- 9 y'+√(1-y^2/1-x^2)=0 という微分方程式の問なのですが 教科書の答えがx√(1-y^
- 10 1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・i=-1
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
√2×√3=√6 の理由を中学生に説...
-
5
mの2乗+nの二乗が偶数ならば...
-
6
“∠ABC”か、それとも“∠CBA”か
-
7
等式記号に似た三本線
-
8
分数の計算です。
-
9
3進数から10進数への変換
-
10
ガウスの積分について
-
11
1/∞=0は、なぜ?
-
12
「別々のセルの3つの日付が同じ...
-
13
証明したいのですが
-
14
位数36巡回群の生成元
-
15
数IIの問題
-
16
√(-1)・√(-1)≠1 を証明し...
-
17
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
18
アレニウスの式を使った問題
-
19
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
20
数IIの複素数の計算教えてください
おすすめ情報