
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回転体の体積公式を使って
V=π∫[1,e] (x^2)dy
=π∫[1,e] ((log(y))^2)dy
=π{[y((log(y))^2)][1,e]-∫[1,e] 2ylog(y)/y dy}
=π{e-2∫[1,e] log(y) dy}
=π{e-2([ylog(y)][1,e]-∫[1,e] (y/y) dy)}
=π{e-2(e-∫[1,e] 1 dy)}
=π{e-2e+2[y][1,e]}
=π{-e+2(e-1)}
=π(e-2)
No.2
- 回答日時:
回転体の体積公式として
高校でよく使われるものは、
二種類ある。
いわゆる、ミルフィーユ積分: ∫(πx^2)dy
いわゆる、バウムクーヘン積分: ∫(2πxy)dx
それぞれ、愛称を参考に、
なぜその式になるのか
一度考えてみると、覚えやすい。
A No.1 が、ミルフィーユ積分による計算。
計算するとき、x を消す代わりに y を消して、
∫(1→e) x^2 dy = ∫(0→1) (x^2)(dy/dx) dx
= ∫(0→1) (x^2)(e^x) dx
= [ (x^2)(e^x) ]_(0→1) - ∫(0→1) 2x(e^x) dx
= [ (x^2)(e^x) ]_(0→1) - 2{ [ x(e^x) ]_(0→1) - ∫(0→1) e^x dx }
= [ (x^2)(e^x) ]_(0→1) - 2[ x(e^x) ]_(0→1) + 2[ e^x ]_(0→1)
= [ (x^2 - 2x + 2)(e^x) ]_(0→1)
= e - 2.
と処理する手もあるだろう。
バウムクーヘン積分もやってみると…
体積 = ∫(0→1) 2πx(e - e^x) dx
= 2πe∫(0→1) x dx - 2π∫(0→1) xe^x dx.
∫(0→1) x dx = [ (1/2)x^2 ]_(0→1)
= 1/2 - 0.
部分積分で、
∫(1→e) xe^x dx = [ xe^x ]_(0→1) - ∫(0→1) e^x dx
= [ xe^x ]_(0→1) - [ e^x ]_(0→1)
= (e - 0) - (e - 1).
以上より、
体積 = 2πe・(1/2) - 2π・1 = π(e-2).
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mm3とμl
-
体積の略算式について
-
1cc・1ml・1mgは同じ量ですか?
-
単位の換算
-
石綿セメント管の数量計算について
-
数学の問題の解説をお願いしま...
-
2つの円錐の共通部分の体積
-
cm³をm³に変換の仕方を教えてく...
-
3乗は立方体の体積、4乗はな...
-
EXCELで座標から体積の計算
-
4つの高さが違う体積の計算
-
渦巻き状の蚊取り線香をちょう...
-
数学の質問です。 四面体ABCDは...
-
正四面体の体積は平行六面体の1...
-
単位 ccとml
-
kgからklへの換算を教えてくだ...
-
メジアン数学演習 数学IA
-
縦横高さを足したものが一定の...
-
至急 1立方メートルは「何ミ...
-
回転体の体積 確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報