重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしてこの文章で「作った」が使われたでしょうか?正しいのは「作られた」じゃないですか?そして、ポスター4枚というとポスターが4枚でのものってことですか?それとも、ポスターが4枚あるってことですか?

「ポスター4枚は、それぞれ未使用の願書数十枚を貼り合わせて作った。」

参考サイト: http://www.asahi.com/edu/center-exam/OSK20130107 …

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

省略されているものを想像して補えば、


「(私は)ポスター4枚(に関して)は、それぞれ未使用の願書数十枚を貼り合わせて作った。」
ということでしょう。「作った」に対する主語は、「私」のような人物であり、「ポスター4枚」ではない。「ポスター4枚」は、ここでは話題を提供する立場に置かれていて、~に関してはと言いかえることができる。
勿論、「ポスター4枚」を主語に持ってこようと思えば、作られたとなるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2013/05/28 01:02

   日本語には「は」「も」のような副助詞と、「が」「を」「に」などのような格助詞があります。

頻度の高い格助詞は、下記のように副助詞「は」と共存しない場合があります。

1。    ○○がは > ○○は
2。    ○○をは > ○○を、(雅語的には)○○をば
3。    ○○には > ○○には

   「ポスター4枚は」だけでは上記の1か2か分かりませんが、終わりの動詞が目的格「を」を必要とする「作る」なので、上記の2であることが分かります。

    「ポスター4枚は、それぞれ未使用の願書数十枚を貼り合わせて作られました。」
    ですと上記1の例になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 23:36

「それぞれ」ってあるから, ポスターが 4枚あるんでしょう. 「ポスターが4枚でのもの」とやらがなんのことなのかわかりませんが.



で, 動作主を省略してると思えばおかしくない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!