重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一年間(半年+半年)の契約ですが暇すぎるため辞めたいです。
専業主婦でしたがこどももおらず毎日暇だったから働きに出たのに、8時間座っているだけです。
主人や両親、友人には座っているだけで給料がもらえるなんて羨ましいと言われます。
私も他人の事なら羨ましいです。
でも実際自分の立場になると辛くて辛くて…
まだ入って1ヶ月半ですが、これならお金をもらえなくても、家事を満足にしたほうが毎日充実している気がします。

今月末で辞めたいのですが、手順はどうすべきでしょうか?
一般企業のように辞表を出せばいいですか?
部屋には15人ほどいるのですが皆さんいい人なので極力部長や課長以外には知られたくありません。

A 回答 (6件)

私なら、他の人の仕事を取りに行きますね~


何でもやってみたい派なんで・・

仕事やってる人に、仕事手伝わせてーって、言ってみてはどうでしょうか?
その部署の全員が暇なら、みんなでやれること考えてみるとか、よその部署へ手伝いに行くとか、出来ないんでしょうか?

座ってても1日、仕事しても1日、同じ1日8時間なら、仕事してる方が充実感はありますもんねー

でも、役場の人間ってぬるま湯に浸かって長かったら、難しいかなやっぱり^^;
    • good
    • 4

課長さんに退職の件をお話ししてはいかがですか?


どういう手続きが必要か教えてくださると思います。
他の方には言う必要はないでしょう。
あなたがいよいよ退職するときに課長さんのほうから皆さんにお話してくださると思います。

あなたが退職するにあたって、新しい臨時職員さんを募集しなければなりません。
臨時職員登録名簿の中から個別に打診することになるでしょうか。
そのための時間も必要ですから、今月末でやめたいのなら早く伝えたほうがいいです。

ただ、やむを得ない理由がないのに契約途中でやめると、次回の採用は難しくなると思います。
そのあたり、よくお考えください。

基本的に役場はみなさん人柄が良く、そういう意味でも過ごしやすい職場だと思いますので。
    • good
    • 2

契約時の仕事内容は何ですか?無ってことはないですよね?雑用とかやればよろしいのでは?

    • good
    • 3

なぜ上司に話をしないのですか。



デスクについているだけで何もしなくても良いというのは楽な反面、苦痛になってくるわけですよね。

声を上げるくらいは最低限していかないと。

簡単に辞めるなんて結論は出すべきではありませんよ。
    • good
    • 4

公務員とはそうゆうものです、何もしなくても給料がもらえるのですからそれでいいのではないでしょうか。

つまらなかったら草取りでもしてください、税金で生活を保障されていますので、厳しい社会にあえて飛び込むことはないと思いますよ。
    • good
    • 2

役場には仕事のない人がかなりいるようです。


そういう人の仕事は選挙の応援・災害の復旧、あるいは留守番役など
アルバイトではダメな仕事があります。

選挙になったら選挙管理委員会は1人か2人しかしませんので、総動員でやってますよ。
不在者投票の管理、投票所の管理、開票作業、選挙は日曜に行われるので、月曜日の要員など。

仕事が無いのが辛いという気持ちもわかりますが、もう少し続けませんか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!