重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

22歳女です。

父の事でストレスが溜まっています

現在、私は無職で基本家にいます(4年働いた会社を3月末で退職しました)
父も去年冬に定年で退職しているため、先月から家に一緒にいる時間が一気に増えました。

批判を覚悟して正直に書きますが、
私はいまだに父に対して反抗期というか
毛嫌いをしてしまいます。
父に関わる些細なことが、気に障ってイライラして仕方ないのです。

思い返してみれば、小さい頃から、何かと父に対して突っかかってたような記憶があり、
多分、同族嫌悪的なもの(小さい頃はお父さんによく似てる言われてました)と甘えを父に対して持っていると思います。
当然、中学生になってからは父に対して毛嫌いが始まり、
いつかおさまるだろうと思っていましたが未だに完全にはなくなりません。

イライラすると、自分で抑制がきかなくなり、あからさまに父を避けたり、自分の不愉快さをわかって欲しくて思わず大きな物音を立ててしまったりします。
あとで冷静になって、あれはやり過ぎたかなと後悔しますが、
毎回思うのに、父を前にするとだめで、もうそんなことを何年も繰り返しています。

支離滅裂で申し訳ありません。
改めて文字にするとひどいなと思いました。

私がさっさと働いて、家を出ていけばいいのは分かってます。
正直まだ働きたくない気持ちもありますが、
自分がもしかしたら、人格障害か何かの気がしていて、
4年間働かせてもらっていた職場でも迷惑をかけてしまっていたので
慌てて就職しても、また迷惑をかけて自分も何も悪くない周りの人まで辛い思いをさせるんじゃないかと怖いんです。
これについては近々、病院に行こうと思っています。

今日も、ハローワークに行って帰ってきたらリビングに誰も居なかったので、平穏に過ごせると思ったら、私の帰ってきた物音で父がリビングに降りてきたので、まるで自分がつきまとわれてる感覚になり我慢ができなくなり自分の部屋に逃げてきました。

父は悪くない。
頭で分かってても自分でコントロールが出来ない。
せめて家では平穏な気持ちでいたいのに、邪魔をされる。

この文を読んで不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません。

なんでもいいのでアドバイス下さい

A 回答 (14件中1~10件)

私と娘の関係と同じ感じです。



娘は最近、脳血管の病気から重度の失語症になってしまいました。

娘は今、私に対しての壁が一気に崩れ去り素直な可愛い本来の娘に成りました。

今までの事はいちいち言わないけど…
分かってる…?

と娘に聞くと…

真っすぐに私の目を見て、うなずきました。

そして重度の失語症の現実に、ふたりでいっぱい泣きました。

ただ不思議な事に、ありがとうだけは言えるんです。

失語症になる前に、言ってはいけないことは言い…
言わなくてはいけないことは言えなかった…

娘は今まで自分のしてきた事を心の底から悔やんでいる涙でした。

人はいつ何があるか分かりません。
命が助かったものの、この先、一生失語症で生きていかなければならない意味があるのだと思いました。

娘の場合は失語症にならなければ自分自身を変える事が出来なかったのだと思います。

そんな私達親子の実話から主さんも考えを改めてて生きることの意味を考えてみて下さい。

すべては後悔しない人生を送る為に…

幸福を掴んで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 19:40

お父さんを通して自分の悪い所、嫌いな所を見ているのかもね


できない自分を直視するのは意外と難しいものです。

もしそうであれば、
お父さんをどうにかしようと考えても多分何も変わらないと思います。
根っこは自分自身ですから

なぜ、いらいらするのか自分自身と照し合せて見る事も意味があると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

30歳女(既婚、子供一人)です。

なんで女の子はお父さんのことが嫌いなんでしょうね~

私もお父さんがイヤでした。
小さい頃から、お父さんに似てるねって言われるのもイヤでしたし、反抗期にはケンカもよくしましたね~
もちろん、普通に会話したりもありましたけどね!

無視したり、心底嫌いで恨むとかいうのではなく、なーんかイライラしちゃうんですよね!

高校に入ってもやっぱりまだ反抗しちゃって、20歳になって大人になったらこの反抗期も終わるのかなぁなんて考えてました。


そんな高校三年の冬。
急性心不全で突然、父が他界しました。
何の前触れもなく突然に。
学校から帰ったらもういませんでした。


20歳になったら仲良くなれるかなーなんて思ってたのに、20歳までいませんでした。


超後悔です。



と、こういう私みたいなこともないとは言い切れませんので、たまには少しでいいのでイライラを抑えて会話してみてください。
最初は3日に一回とかでもいいと思います。

じきに、結婚したり子供産んだりしたら変わると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 19:40

何でお父さんそんなに嫌いなの? 仕事一筋で頑張っている日本のお父さん、退職すると結構寂しいんだと思うよ。


そんなお父さんも結構あなたにどう接していいのか戸惑っているんじゃない。別に邪魔しているわけじゃなく、一緒にテレビとか見たいだけじゃない?
でも、あなたが仕事なく家にいても文句も言わないんでしょ?

頑張って自分と見つめ合うべきだよ。あなた自分の人生上手くいかないの親のせいにしてない?
そうやって、4年も働いた会社辞めてしまったのとか、周りの人間と上手くいかないのとか、全部親のせいにして、父親にぶつけているんじゃない? 別に虐待受けたわけじゃないんでしょ?

今仕事していないんだったら、この機会を利用し、たとえばちょっとした海外留学したり、旅行に行ったり、環境をかえてみるのいいかもよ。自分のこと全く知らない人の場所へ行き、新しい自分になるって。

私も結構人前で物事上手く言えず、人付き合い上手くなく、地方に送られ他で育ったのでそのこと親のせいにしていたね。
で、21で親もと出て海外へ行き(親から遠いところへ行きたかった)、それで問題は解決すると。
でも、ある年思ったのが、海外へ逃げても人とうまく付き合えない独りぼっちの自分を見て、問題は自分にあると、自分で変えないといけないって思いました。結局、問題は自分にあり、自分を変えていくしかないんだと思います。
そんな毛嫌いしても、文句一つ言わずいるお父さんは偉いよ。

頑張って自分と向き合ってください、家に閉じこもらず環境を変えて気分転換するのも忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 19:40

ご自分を分析しているし受診も視野に入れているし、この調子で心身のメンテナンスをしましょう。


退職して実家にいるなら、時間とお金も余裕があるでしょうし、良い機会です。
心身を安定させて仕事に復帰するためなのですから、ご両親には感謝をしつつ卑屈にならずに、少しの間、実家に甘えさせてもらいましょう。

他の回答者さんが書いている虐待ですが、子どもはショックが大き過ぎるとその事実を「無かったこと」として、自分の心を守ります。
大人になって、理由が分からない嫌悪感や恐怖心だけが残る場合があるので、それを推測して心配しているのだと想像します。
また、ご自分でも書いているように、思春期の少し前からお父さんとはあまり交流が無かったために、お互いどう接して良いか分からないからかもしれません。
いずれにせよ、心療内科とカウンセリングで得体の知らないイライラの原因が分かれば、それだけでもかなり気持ちは楽になると思います。
そして原因が分かれば、治す方法も分かってくるかもしれません。

パーソナル障害を疑っているようですが、障害や病気ではなくても、家族との関係が思わしくない人は、友人、恋人、職場の人間関係もうまくいかなくなる場合が少なくありません。
最初に人間関係を学ぶのが親との関係だから、その後の他人との関係の築き方にも影響が及ぶためでしょう。
仕事に復帰するためにも、家族以外の人とうまくやっていくためにも、自分と家族を知ってみましょう。

お父さんは距離を縮めようとしてくるとのこと。
質問者さんは避けるのではなくて、正直に自分の状態を説明して、それを改善するために行動しているから、少しの間そっと見守っていて欲しい、とお願いしたらどうでしょうか。
そう頼んだ結果、お父さんがどう反応するか(言うことを聞いてくれるか、相変わらず接近してくるかなど)を、余裕があったら何となく観察してみて下さい。
お父さんの性格やコミュニケーションの姿勢を知る材料になるかもしれません。
ただ嫌うより、こういう人なんだ…と相手を知ることの方が、関係を良くすることに繋がるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 19:41

たすけて という題から深刻なんだろうと思います




父親が死んでも悲しくない・・・

そう思っているのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>父親が死んでも悲しくない・・・

多分後悔すると思います

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 14:33

娘を持つ父親です


お父さんかわいそうですよ

もし、ですが、今日交通事故でお父さんが亡くなったりしたら貴女はどう思うでしょうか?

もっと仲良くすればよかったと後悔しますか?
平穏無事に暮らせるようになるので嬉しい?

間違いなく後悔するでしょうね

その時になって後悔しても時間は戻せないんですよ
親孝行したいときに親は無しと言いますが、本当のことですよ

私は後悔しましたから

照れくさいかもしれませんが、自分から歩み寄るようにしてみてはいかがでしょうか?
仕事も家のことも何でも上手くいくようになると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分でも冷静になると、後悔しかありません

>もし、ですが、今日交通事故でお父さんが亡くなったりしたら貴女はどう思うでしょうか

後悔するとおもいます
父も60なので、そういうことを考えると早くこの状況を変えないとと思います
時々、そういう夢をみるととても悲しいです

もう少し、適度な距離があれば自分も冷静になるんでしょうけど
少しひどい言い方をすれば、父からガンガン距離を縮めようとするので反動でひいてしまいます

これは私の想像ですが、父は私が小4の時から単身赴任で週1で帰宅という感じだったので
子供(弟もいますが、弟と父は至ってフツー)と少しでも距離を縮めないとと思っている感じがします。

話がそれてしまい申し訳ありません

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 14:32

甘えていないで、ちゃんと自立してから言うことでしょ。


バカとしか言えないです。
父親を嫌悪?、自分を棚に上げすぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>ちゃんと自立してから言うことでしょ

そのとおりです
そしてそうしたいです

理不尽な感情を持っているのはわかってます

わかっててそれでも抑えきれないのです

だから相談をさせてもらいました

お礼日時:2013/05/15 14:20

成人して 働かないで家でニート 言う事は簡単ですが 一人前に働いてから 親の批判はするべきですな 定年まで働いた親をいたわる気持ち

も無い 子供を持った親の気持ちは 如何ばかりかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>定年まで働いた親をいたわる気持ちも無い

自分も4年ですが働いてみて
定年まで働き続けることは純粋にすごい事だと感じます

いたわりたいけど気持ちの余裕がない

ありがとうございました

お礼日時:2013/05/15 14:36

一言でいうと世間知らづという感じですかね


世の中には 怖い人や 見るからに近寄りたくない人 嫌味ばかりいって自慢
する人 自己中心的で逆らえない人 いつも威張っている人 それらの人たち
とも嫌でもお付き合いをしなければいけない時もありますよ 

親とかは世界で一人の理解者なんですね つまり貴方が間違っていても
それを理解して支えようとします 世間では間違いは排除されてしまいますよ
家族にあまえられるのは それが親族だからということを理解してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

世間知らず
そうでしょうね

>世間では間違いは排除されてしまいますよ

これは身をもって実感しました

>家族にあまえられるのは それが親族だから

そのとおりです

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!