重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同じマンションの子供を通じてのお母さんがいます。
子供同士は小さい頃からなかよく幼稚園も小学校も同じで、仲良しさんです。
小さい頃は預かったり預けたり
他の母子とも一緒に遊んだり、
色々助け合ったりしていました。
今は子供も小学生で
あまり母親同士の付き合いもなくなりましたが会えば普通に話しますし、
アドレスも知っています。

まめなお母さんで、(手作りしたり、大人しいですが社交的です。)
我が子が(誕生日会というほどではないですが、ケーキや軽食を用意してたら)
その子を呼びたいというので呼んだら手作りの小物を持ってきてくれました。

が、その子は誕生会したらしいのですが、
我が子は呼ばれませんでした。

ま、それは何か都合があったのでしょう、、、と。

先日、私の職場の商品のスイーツ
がたくさんあったので
その子に、聞いたらほしいというので
家族人数分わたしました。(7~800円ほどのものですが)

ちゃんと渡してたべたのかなぁ、

まめなはずのお母さん、
一言、ありません。

感謝しろとかではないのですが、
迷惑だったのでしょうか?
関わりたくないのでしょうか?
(子供関係でもちょくちょくそう感じることがあるので、、、)

まえはおいしいといってくれたので、
「お口にあったかな?」とも、メールしにくく、、

もう、一週間以上経っているので
いまさら、、
何かアクションも、起こしにくく。

ちゃんと挨拶する人なので余計きになります。
最近顔をあわすこともなかったので、
もやもやしています。
もし、偶然あったら私は何事も無かったかのように
その話題にはふれない方がスマートですか?
(量はたくさんなので、
もらったことを親が気づかなかったということはないと思います)

くだらないことですが、
アドバイスいただけると助かります。

私はママ友などと
挨拶お礼は必ずしますが
付き合いが苦手です。

A 回答 (5件)

そちらのお母さんと最近会っていないようですし、なにか忙しいとか考え事をしていて…とかあるんじゃないでしょうか?もしお会いしたときには、その話題に触れない方がいいと思います。


質問者様が嫌がられていると思うのなら、あまり話し込んだりせず適度な距離を置いてみるのはいかがですか?(挨拶程度というか)ピリピリしない関係でいてほしいです(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね。

距離を置くというか
お互い仕事もしてますし
そんなに接点もありませんので
私は関わっても関わらなくても
どちらでも良いのですが

子供同士が仲良しなので
(遊びにいったりきたり)

子供の為に
仲良しでなくても
気まずい変な関係にはなりたくないなぁ、と、、

あと、一つ考えたのが
子供さんが途中で落とすとかして
ぐちゃぐちゃな状態でもちかえり
「こんな汚いのくれて!失礼な!嫌がらせ?」って、
私の知らないところで怒られてたりしてても
申し訳ないし、勘違いのままも嫌ですし、
、「ぐちゃぐちゃで食べれたもんじゃなかったよ」ともいえずにいるのか
とか。
色々考えたので
気になりました。

普通に愛想も常識もある方なので、、、

関わりたくないからわざと知らん顔して悪い人してるのか、
商品に何かあって、ご立腹なのかとか、
気になって。

それでも、話題に出さないほうが
スマートです、、よね、、、?
商品になんかしら失礼があったとしても、、、

私が最初に
「○○ちゃんに、おやつ渡したから
良かったらみんなで食べて~」
とメールしたら良かったんですが。

手に渡ったかどうかも
わからない状態で、、

そんな、常識ないことしないはずの
お母さんなのに。

お礼日時:2013/05/15 16:47

普通だと、遊びに来てるお友達に、「お父さんとお母さんによろしくって言っててね。

」って言います。それで、子供が帰って、「○○君のお母さんが、よろしくって言ってたよ。」って言います。ですかね。・・・そのマンションの雰囲気とかもあるので、分かりません。
    • good
    • 0

お相手さんと、仲良くなりたい内容なので、自分からメール送ったりすれば、いいと思います。

元々仲良しなら、大丈夫だと思います。考え過ぎの部分もあるかもしれませんし、「喫茶店でも行きませんか?。」とか誘ってみれば、色々話せるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私個人的には
仲良くしたいとかも特にないんです。
ただ子供のためには
ギクシャクしたくないなぁ、と。

なにもなければいいんですが。

私は仲間に入れてもらえなくても
(というか一人が好きなので)いいのですが、
私のせいで子供が
仲間外れになったり、素っ気なくされると辛いので
気を使いますし、きになります。

お礼日時:2013/05/15 19:38

貴女は子供の母親から、感謝の言葉を言って欲しかったのですか。


話題に出そうとするのは、渡したのだから感謝の言葉くらいは言って
欲しいと思っているからではありませんか。違いますか。

いいじゃないですか。言いたくないなら言わなくて構わないと思わな
いと駄目ですよ。そんな小さな事を気にしてたら付き合いは出来ませ
んよ。言いたくなったら言いますよ。言いたくないなら永久に言いま
せんが。

僕が住む近所にも居ますよ。とにかく我子が一番。我子以外は下の下
だから、我子に贈り物をするのは当たり前。物をくれない方が変。
くれるのが当り前だから、別に礼を言う必要はない。頂戴したのでは
なく貰ってやったと思っている母親が居ます。
幼稚園時代は両家で遊んでいましたが、小学校からは次第に疎遠状態
になり、今では声を掛ける事もなく目を合わせる事もありません。
近所でも嫌われ親子になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

長文でわかり辛かったですね。
すみません。

質問文にもありますように
感謝しろ、でもないですし
そんな常識無い人ではないので、、、

全く的外れでしたが、(^_^;)
お時間裂いていただきありがとうございました!

お礼日時:2013/05/15 16:25

はじめの頃は、お互いあまり、相手の事が分からないので、仲良くなったりしますが、だんだん、色々分かってくると、嫌いになったりしますし、飽きちゃったり、面倒くさくなったりするのが、人間だと思います。

・・・よほど相性が良ければ、長続きすると、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます!
普通に愛想も常識ある方なので気になりました。

普通にご近所で
付き合いしよう、と思えば
普通は受け取ったよとか
食べたよ、とか
なんかしらするだろうとおもったので
あまり関わりたくないから
わざと知らん顔してるのかなと、

知り合ってもう、10年になりますが、、、

お礼日時:2013/05/15 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!