重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校3年のものです。
この間マーク模試を受けたんですが、結果が悲惨でした。
国語70/200
英語50/200
日本史40/100でした。
確かに今まで受験勉強というものをしていませんでしたがあま

りにも悪くて、これから9ヵ月間位で大学が受かるくらいまでもっていけるか心配です。
もちろんこれから努力するし、春から予備校にも通いはじめました。
今からでも間に合うと思いますか?
浪人するきはありません。

ちなみに志望校は駒澤大学です。

A 回答 (3件)

わずかな希望はあるといいたいですが、ずばり無理かと思います。

なぜなら、勉強の仕方がわかっていないからです。

まず、点数からして、今すぐ大学受験の対策をとれるような準備に入ることはできません。今から、教科書を開いて、一から復習すべき段階です。よって、まずは一般的な教科書レベル(英語なら高校1年レベル)をマスターすべきかと思います。

予備校に行っても、コースにもよりますが、受験対策のクラスではついて行くのはまず無理です。どうしてもあと9ヶ月で何とかしたいなら、私なら専属の家庭教師を頼んで、一から順番に勉強スケジュールを組んでいただき、自分の成長にあわせた内容を勉強します。

もし、運良く勉強がうまく進めば(センター試験の平均点くらいまでなら、勉強の仕方がわかりさえすれば、すぐに伸びます)、最後の1ヶ月程度で駒澤大学の過去問に合わせた受験対策をし、複数回受験で何とか1回でも合格がとれれば・・・という感じです。ですが、あと9ヶ月では、非常に厳しいと思います。
    • good
    • 0

塾講師をしているものです



>>今からでも間に合うと思いますか?

結論から言いますと間に合います。

そうとう努力が必要ですが……


私は理系担当ですが、

””英語は9月が限度””

つまり、英語や数学(文系はありませんが)などの積み重ね教科は

早めに一通り終わらせておかないと後々困ります。
(9月に終わらせたからと言ってもその後まったくやらないわけではありません。)


暗記系ははっきり言って3か月もあれば普通に覚えられます。


今、あなたがすることは”英語”です。

高校生の英単語数は”6500個”あります。
(これは高校生が覚えなければならない単語数です)


ですので一日あたり50個程度マスターしていけば普通に終わります。


決して他のものに誘惑されないで頑張ってください。
    • good
    • 0

間に合わないといったら受験しないのですか?浪人もしたくないようですから。



定期試験の前以外おそらくほとんど無勉だったのか?とおもえる成績です。
予備校もちんぷんかんぷんではないですか?
普通にやっていたのでは非常に厳しいでしょう。

ネット、ゲーム、スマホすべて封印して勉強して何とかなるかも?というレベルです。
1学期のうちに高1レベルの国語、英語のレベルにあげましょう。

おそらく英語が最大のネック。
まず単語覚えてなんていっていたら絶対無理です。
英語は最低一日5時間は勉強しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!