
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には問題ありません。
Nレンジは特にボタンなどを押さなくてもレバーが動くところですので、これで何かが問題になるような作りにはなっていません。問題あるならレバーを動かしても実際には動作しないように造られます。
それがRレンジやPレンジで、ある一定速度以上の状態でこれらのレンジに入れても実際には動作しないようになっています。
走行中のNレンジに関しては、憶測レベルのテキトーな話があふれています(ATFが廻らない、ATFの油温が上がるなど)が、デタラメなのが殆どです。
No.10
- 回答日時:
平成元年に、下り坂の信号手前で、新車の2000CC車で、減速中に40km/h位まで下がってきたときに、
あろう事か、リバースに入れてしまいました。
軽いショックの後に、歯車が全て折れたように、フリーになってしまいました。
惰性で路肩に停車して、悔やみました。
しばらく、落胆した後に、そっとローギアに入れてみると、なんと少しずつ前に出ます。
なんと、全く異常なく、走り出しました。その後14万kmも走り,平成10年に、新車に変えました。
初めてのオートマ車との出会い出会ったので、その後も何度か、あり得ないシフトを
左手が勝手に動いてしてしまいました。
つまり,あなた様の操作は、通常の劣化以上のなんの不具合もないですよ… (*^_^*)
No.8
- 回答日時:
数秒なら問題ないんじゃないかと。
私も初めて車を買った当時やってました。下り坂でやれば燃費が良くなるだろうと....。
ディーラーの話によると徐行程度の速度なら問題ないそうですが、高速でNにしたまま走らせるとATオイル?が高温になり一気に劣化、AT故障につながるそうです。
高速でも短時間(瞬間)なら問題は無いみたいですが、私の場合、時速100km/hとかでNにしっぱなしで下り坂下ったり(1回あたり10秒程度を2か月ぐらい)してました。
ディーラーに言われてそれ以降はしなくなりましたけどね。
新車購入直後だったから問題なかったのかはわかりませんが、5年目あたりの車検でATのオイル?を交換し、その車も今では12年目です(これといった故障無)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車台番号について。
-
二次空気導入装置の有無
-
自転車で販売店に行くと冷やか...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
スーパーの駐車場に停め続けら...
-
エンブレムが縦の長方形で真ん...
-
エンストして追突されました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報