重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

今回転職したのですが、退職と新しい会社の勤務開始が少しずれ、今月いっぱい空くことになりました。

そんなわけで、暇があるので何か単発のバイトでもしようと思います。

私が勤務可能な期間で、なおかつ私が働ける仕事があまりみつからないのですが(30日未満の日雇い派遣ができる条件に当てはまらないので、派遣ではなく直接雇用の仕事か、業務委託でないとだめなようです)

今のところ、

・倉庫内軽作業(どんな業種で何をやるか、求人にははっきり書かれていません)
・什器搬入出作業(夜勤)
・ティッシュ配り
・マネキン
・引越屋

というのが応募できそうな職種です。

この中で、引越屋とティッシュ配りとマネキンは、学生の頃少しやったことがあります。

せっかくなので、やったことがない仕事をやってみたいのですが、いわゆる軽作業と募集されている仕事は実際どんなことをするのでしょうか?
中には面接ナシ、なんていうのもあって興味津津です。

什器搬入出作業というのも、別の質問でさせていただいたのですが、いただいた回答をみる限り、男性並みの体力・腕力がないと務まらない仕事の様子なので、一般的な30代女性、健康で体力気力に不安はないが、男性と同じ身体能力のアスリートというわけでもない自分では足手まといになるのでは?と思っています。

ずっと同じ作業をするような仕事など、定職にはできないけれどやってみたら話のネタになりそうな仕事や、単発バイトだからこそのオモシロ職種など、みなさんのご経験を是非お聞かせください!

昔友達から聞いたのだと、体育館のような倉庫でただひたすら業務用肉まんの積み重なったパレットを仕分けしていくというバイトや、クリスマスケーキに人形などを乗せるバイトというのが、短期ならではで面白そうだなと思いました。

ちなみに、ここでいう面白いとは、やりがい、とか、楽しい、とかそういうポジティブなものでなくて良いです!むしろ、これはずっとはできない、こんな大変だった…というような、短期という事情がなければできないような仕事の経験談も伺いたいです。

宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

発泡スチロールのケースにマグロ(40kg)を入れて新幹線で静岡から大阪の店へ、日当1万円でした(交通費別)



重かった(基本はカートでの移動だけど、段差とかは持ち運び)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初、読み流してしまいました。


しばらくして、

…。

……?!

新幹線で?!

と思いました(笑)

車だと思ってしまいました。

そのバイトは普通に求人がかかっているものなんでしょうか?!

40キロ…人を背負うのはなんとかできますが、物を持ち上げて一人で運ぶのは大変そうですね。
女性では時間もかかってしまいますね。

私では、新幹線に遅れてしまいそうです(汗)

ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/16 14:16

三味線を運ぶ。

4000円。お師匠さんに聞いたら三味線はデリケートで座席に置けないそうで、電車で立ってケースを下げていなければならないそうで、ちょっとでもゆらしたら、お金払わないと言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
貴重な体験談、ありがとうございました!

ネットができない環境にいたもので、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

その後短期のバイトも楽しく終わって転職先でやっと仕事を覚えてきたところです。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/26 17:50

妻が過去にやったバイトで、条件が良かったのが「結婚式・披露宴の友人役」です。



いわゆるヤラセゲストですが、日給2~3万円、友人代表でもらい泣きしそうな手紙を読むとご祝儀1万円~5万円くらいを依頼者の親からも頂けるそうです。

一度、新婦が英語が堪能な友達がいるとアピールしたいのだけど、友達が海外にいるから呼べないとの事で、妻が依頼されて日本語と英語でスピーチをした時はご祝儀10万円だったそうです。

依頼者にとっては一生に一度の事なので、見栄を張りたいんでしょうね。

料理も食べられるし、引き出物ももらえて、日給も良くて、相手方を騙している事にかわりありませんが、事前打ち合わせを繰り返してプライベートな話で盛り上がったりして、時々食事をしたりと一応お友達ではあるとのことです。

結婚後、実際に家族ぐるみのお付き合いになった依頼者もいます。

あと、車のショールームのマネキンや、企業イベントのコンパニオンも、日給2万円~と割が良いそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前テレビで見たことがあるような気がします。

そういった、専門のエージェントがあるとか…。
英語ができる、とか、いろんなオプションがあるのですね!

お友達役で出席したクライアントと実際お友達になるとは驚きです。
でも普通初対面や、付き合いの浅い人には話さないようなことも初めから話して打ち合わせるのならば、それだけお互い(特にクライアントの方が、かな?)感情移入してしまうのでしょうね。

そういえばイベントコンパニオンは20代前半の若いころは何度かやりました。
私のやった当時は日給2万行かないくらいだったと記憶してます。

さすがに30代では応募は自粛してしまいますが…(^^;

ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/16 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!