プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

windoes の慣習 ? では、xampp や eclipse、など Cドライブ直下に置いて、使ったりしますが、
なぜ、そのようにすることが、多いのでしょう ? 私的には、危うさを感じるのですが。。。
Cドライブ直下に置くメリットとデメリットっがあると思うのですが、どうもわかりませんでした。
みなさま、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

DOS時代からの流れでいうと、イチイチpathを通さなくてもすぐ使える。


ブートした時点でc:\>からcdしなくてもいい。

逆に、うっかり消しやすい。(ツールだけ消そうとしてc:\直下全消去とか・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

path 通さなくてもといった箇所が、自身の中でいろいろとつながった感じです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/16 22:37

デメリットはほとんどありません。

ほとんどというのは、不具合にぶつかったことがない。と言うレベルです。聞いたこともありません。

ただし、昔のOS等は、制限がせまいので、在る程度の数までしか許可されていませんでした。今でも制限はあります。しかし、そこまでの数にたっするには、ユーザーデーターなど、無制限にルートに作成した場合にぶつかりますね。

素人は現在、そのようなことをすることはないでしょう。ルートに作る人は、ほぼ変人さんでしょうね。とてもこだわりの強い方が、つくるようです。たとえば、HDDを沢山パーティションつくってシステムを構築する人とか。もう、ひとつのことにこだわると、意味も無く、それを実行し続ける。在る意味病気でしょうね。脅迫観念がつよく、きっと心理学とかで学術名のある病気でしょうね。

ルートにデフォルトでインストールフォルダーを作る場合、マルチプラットフォーム(ハード、ソフト)や、マルチ言語等を意識している場合が多いです。

次に、階層の深さや、パスの長さにも依存しています。特に開発系などは、名前にこだわり多いので、ほとんどのOSの制限である255バイト長にひっかからないように、初期インストール先はルートです。

これには、他にも、空白スペースがはいらないとか、いろんな理由があり、ルートに作成されます。

また、古いソフトだと、慣習でルート以下に作成されます。Oracle とか、業務用ソフトの多くがルートに作成されます。

これは、上記でも示しましたが、マルチプラットフォームでOSに依存しないようにしていることが多いからです。マルチプラットフォームとは、ハード(パソコン、UNIXワークステーション、メインフレーム、スパコン等の種類をさします)、ソフト(主にOSのことですね)、両方をさします。


デフォルトがルートに作成されるアプリは、そのまま使うほうが無難です。経験上の話です(もちろん市販されているものは、他のフォルダーに変えても動作することが保証されていますが、ファーストバージョンは絶対に他のフォルダーに変えない方がいいでしょう)。

また、業務用だと、何人もの他人がたずさわるので、かならずしも、そのプラットフォームで勉強していなかたもおおいので、決めうちで、ルートからあるほうが、とても分かりやすいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2013/05/16 22:31

Windowsの慣習ではなくMS-DOSの慣習をそのまま引きずっているといったほうが近いんじゃないかな?



ま、開発するときはPATHが長すぎると面倒くさいというのもある(笑)
それとフォルダ名やファイル名に2バイト文字やスペースが入っていても面倒くさいしね。8.3形式に直して記述するのもめんどくさいし、環境によっては意図しないフォルダが使われたりいるし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。8.3形式がわからず。。。

お礼日時:2013/05/16 22:33

メリット…なんですかね……。


・WindowsならCドライブは確実に存在するから。
・Program Filesなどの半角スペースを含むフォルダだと問題を起こすパターンがあるから。
・ディレクトリが深くなければ、ディレクトリ名が短くて済むから。(解説のたびに長いディレクトリ名を記述するのが面倒etc...)

デメリット
・UAC等によって別の場所に移されるかもしれない。
・書き込み権限の問題でフォルダが作成できないかも知れない。(つまりインストールに失敗するかも知れない)
・アンインストーラの作りがタコだとシステムディレクトリ(というかCドライブ直下全部)削除とかされかねない。

パッと思いつくのはこんなところでしょうかねぇ……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。的確でわかりやすかったです。

お礼日時:2013/05/16 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています