重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

亡父が収集したSPレコードが300枚ほどあります。クラシックが大多数ですが、日本の歌謡曲、「
社会式株器音蓄京東」「ドーコレ京東」など、かなり古いものもあります。下のほうには片面レコードもあると聞かされていました。義父は音楽好きを集めて、古い蓄音器でレコード鑑賞会を開き、解説をしたとのこと。蓄音機も20年前まで使えました。
捨てるのは簡単ですが、もしや、どこかでお役に立つとか、喜んでいただけることもあるかと思い、
時間の余裕をみて、レコードのリストを作ろうかと考えていますが、そのことに労力を払うだけの価値があるかどうか、迷っています。喜んで引き取ってくださる方があるのか、多少は労力に報いる収益がえられるのか、です。
もうひとつの問題は、SPレコード表面の汚れやカビ(おそらく)を、本体をいためないように除去するにはどうしたらよいかわからないことです。一枚ずつ手入れしながら、PCにリストアッしようかと思っている段階です。
この件に関して、お知恵を拝借したいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

役立つかどうかは知りませんが情報を上げておきます



 堀江オルゴール博物館
 http://www.orgel-horie.or.jp/main/


 では、オルゴールを初めSPレーコードも収蔵しています。今年5月に見学に行きましたが、オルゴールなどの他にSPレコードの実物を掛けて来園者に聞かせていました。

 SPレーコードは鉄針で掛けるのでレーコード事態の摩耗が大変進みます。貴重なSPレコードを寄付なされれ亡父喜ぶと思います。


 その他SPレコードが聞ける博物館
 http://www.kanazawa-museum.jp/chikuonki/

 http://www.riaj.or.jp/museum/2009/0902.html

 http://www.matsu-haku.com/maruhaku/guide/tokei/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事と情報をいただきありがとうございます。
博物館も身近なところを訪ね、寄贈も考えてみます。

お礼日時:2013/05/17 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!