重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、ドコモのFOMAを使用しています。充電が50%以上あるのに充電しろ!と音が鳴ったりします。
それから比較的長い間動画などを見ているときも充電が70%くらいあっても充電の音が鳴ります。
使用中でないときは、30%とか少しになっても充電の音が鳴りません。
購入から2年半くらいですが、本体がおかしくなっているのか、電池パックが古いからなのかどちらでしょうか?電池パックは一度も交換していません。
お分かりの方、回答お願い致しますm(__)m

A 回答 (3件)

多分ですが


2年半も使ってるなら劣化が進み内部抵抗が増え
ちょっと目残電圧が充分に見えても
何かしら動作させるなど急激な電力消費が起こると
電池の端子電圧が低下して検出され
「残量が少なくなった」と判定されるのだと思います。

要するに、ちょっと目残量が充分に見えても
通常使用するには劣化が進んでる状態なので
バッテリを新品なものに交換したほうがいいですよ、ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり交換した方が良さそうですね。丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/05/16 20:49

十中八九、電池パックの寿命ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度ショップに行ってみます。回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/05/16 20:50

>購入から2年半くらいですが・・・・



一度電池パックを交換してみれば???
その前に一度ドコモショップで相談してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)mショップに行ってみます。

お礼日時:2013/05/16 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!