重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ロッテリアのラーメンバーガー634円、替え玉100円
http://lotteria.jp/news_release/2013/news0513000 …



マクドナルドのメガポテト490円
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2013/promotio …


一般的な消費者の

・価格に対する価値観
・健康志向

無視したような商品開発

ギャグにするほど余裕もないようなのに、

これらの会社は何をしたいのでしょうか?

A 回答 (4件)

アメリカもそうですが、ファーストフードや牛丼屋は日本でも「貧乏人の食べ物」になってしまいましたね。

ある程度以上所得がある人はあまりそういうところを使いません。ゆえに「貧乏人に好まれる味、商品。そして値段」ということになってしまうのでしょうね。

マクドナルドや牛丼屋も健康志向の商品にチャレンジしたりしているんですよ。ところが健康志向の消費者はそもそもマックや牛丼屋には近づかないし、マックや牛丼屋をこよなく愛する消費者はジャンクな味わいが大好きとあって、結局顧客に喜ばれるためにはそうならざるをえないという面があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんな物にお金を出すことに疑問を感じない人は、お金の価値を知らない。
結局、それが金銭の困窮につながるのでしょうか?

なんだか、携帯ゲームにお金をつぎ込んでる人とかさなりそうですね。

お礼日時:2013/05/18 09:33

B級グルメの好きな人間にとってはよだれが出るけど、太りそう。

カロリーいくらあるの。

マスコミ受けして話題にはなりそうだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私、B級グルメの範疇はシロコロをはじめかなり好きです。

でもこれらはD級というのがまともな感覚の持ち主の評価ではないでしょうかね。

お礼日時:2013/05/18 09:38

ロッテリアは一風変わった商品がちょくちょく出てますから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは一風どころではないと思います。

バーガーに鶏肉混ぜたり、最近かなり患っているのではと感じます。

昔のガイザーサンドなんかはよかったのですがね。

お礼日時:2013/05/18 09:27

ファーストフードの客層に健康志向も、コストパフォーマンス意識もありません。

手っ取り早く美味しいものが食べたいというだけですから。

キラーコンテンツを開発して、ライバルを出し抜き、新しい客層を掘り起こせれば、それで良いのです。

まあ私は食べたいとも思わないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>キラーコンテンツを開発して、ライバルを出し抜き、新しい客層を掘り起こせれば、良いのです。

>まあ私は食べたいとも思わないけど。


ポテトとラーメンは、キラーじゃなさそうですね。
食べ物を冒涜するとバチがあたると思うのですが、開発者は大丈夫ですかね?

お礼日時:2013/05/18 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!