重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同年代の方にお聞きしたいです。男性でも女性でも良いのでご回答下さい。
結婚して31年の夫婦です。
20代前半で結婚し世間一般のご夫婦と同じく幾度となく離婚の危機を乗り越えここまで共に歩いてまいりました。
家族は息子が二人と嫁いだ娘が家族で頻回に訪れます。
一時期は夫が鬱陶しくてたまらず私自身とても冷たかったと思います。はっきり言って嫌いな時期も有りました。
二年ほど前から私自身思いを変えようと決心し夫に歩み寄りました。
共働きと言う事も有り、夫は少しずつ家事を手伝ってくれます。元々ぶっきらぼうなタイプなので優しい言葉はかけてはくれません。メールやラインでは時々有りますが直接はないのが現実です。
会話はほとんど有りません。話しかけても返事だけなので会話は続きません。
夫の思いを聞こうとすると逃げて話しになりません。
出かけようと言えば買い物や外食、旅行など一緒に行きます。
ですが夫から働きかけてくる事は一切有りません。勿論夫婦生活もです。
夫がわたしに笑顔で話しかけてくる事やお誘いをしてくる事は今後も望めないのでしょうか?
私に対する愛情は有るのでしょうか?そのような言葉を聞く事は全くありません。
私に対する愛情ってどうしたら確認出来るのでしょうか?
しばらく家を空けたら気付くのでしょうか?
浮気してるふりでもしたらやきもち妬いてくれるのでしょうか?

A 回答 (7件)

今さらを通り過ぎますと、こんなもんだと諦めがきますよ。

私も、調度二年前ぐらいでしょうか、このサイトに入りました。その頃、今の貴女と同じような気持ちになり、悲しくもなりましたが、今じゃあ、別に。なんといいましょうか、こんなもんだ。いや、これでいい。という日々を送っています。自分も相手も、元気なうちは、これが平和。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
そうなんですね。いつの日か私もそんな気持ちになる日が訪れるのでしょうか?

お礼日時:2013/05/18 23:29

結婚22年、50歳の主婦です。



うちは会話もたくさんありますが、愛情表現はないですね。
夫は気の利いたタイプですが、そういう男性でも愛情表現がないのですから、ぶっきらぼうな男性でしたら、もっとないのは自明の理、かと思います。

アホくさいかもしれませんが、あなたが可愛い女性を演じるしかないと思います。
返事はしてくれるのでしょ?
だったら、
「私のこと好き?」
「うん」
「私と結婚してよかった?」
「うん」
このくらいは可能かと。

このあたりでもハードルが高ければ、出掛けた後などに、
「あなたと一緒で楽しかった。あなたは?」
「うん」
というのはいかがでしょう?

たとえ返事がなくても、
「あなたが家事を手伝ってくれってとっても助かるわ。優しい人と結婚できてよかった」
と伝えてみてはいかがでしょう?

「今度の誕生日には花束が欲しいな」
「結婚記念日には○○買って」
と伝えてみるのもお勧めです。

男性って面倒くさがりですよね。
なかには、サプライズだとか、女性の気を惹くのが得意な男性もいますが、50代以上ともなると石田純一さんくらいしかいないでしょうね。
しょうがないから、女性の方が雰囲気作りをしてあげなくてはいけないと思います。

賢い大人ではなく、アホなバカップルを目指しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね!
確かにそうかもしれません。
幸いに結婚記念日は毎年花束をくれます。
勿論手渡す事はなく寝室に置いたり玄関に置いたりと・・・・・
ぶっきらぼうな主人ですが今も変わらず愛しています。

これが幸せだと・・・
そして後少し努力をしてみます。

お礼日時:2013/05/18 23:33

結婚して約28年です。



今更・・・ですかねえ。
まだ?・・・って思いますが。

うちは子供には恵まれなかったよ。
だから訪れてくれる人はいないよ。
うちの夫もぶっきらぼうだよ。
優しい言葉なんてないよ。
私も忙しいときがあったけど、家事なんて全く手伝ってくれなかったよ。
メールどころか、夫は必要なことも連絡し忘れるよ。
外食や旅行なんて、長い間してないよ。
夫婦生活なんて、もうとっくの昔にないよ。
会話なんてほとんどないよ。
彼が笑顔で話しかける相手は、犬だけだよ。
でも、私はたぶん幸せだよ。

何で20代や30代の女が求めるような愛情を、まだ求めてるの?
男って生き物が、女とは全然違うことが、まだわからないの?
まだ言葉がいるの?
まだ自分の幸せを、夫から得ようとするの?
人はみんな一人なんだと、まだ気づかないの?

あなたは欲だらけな気がする。
ご主人に求めるのをやめたら、わかるよ。
自分は結構幸せなことが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうか?
自分が努力をしていたら相手にも少しは望んで良いのではないでしょうか?
毎日主人の事を考えて
主人の好きな物を作って
主人が喜ぶ事を一番に考えているのは当然だけど
主人と仲良くしたいと願うのは贅沢でしょうか?
言葉って大切でしょ?

お礼日時:2013/05/18 23:38

うちは30年目です。


愛情の確認ですか。まあ、お気持ちはわかるような気がします。
女性には大事なことですのもね。
ただ、31年という長いあいだ、やってこられた。
今になってそれを求める気持ちになったのはどうしてでしょうか。

うちは会話は多い方だと思います。弁のたつ夫で口論すれば負けます。
ちょっとした口喧嘩も未だにしますが会話が多いゆえかな、とも思います。
喧嘩もできないのは寂しいかもですね。

人はそれぞれで、いろんなタイプの人がいます。
私の夫があなたの旦那様のような人だったら、たぶん結婚してないと思うんです。
うちは理路整然と冷静に論破するような夫ですからそれに嫌気がさした時もありますよ。
若い頃は大喧嘩ばかりしてました。何でも言い合う騒々しい夫婦でした。
口が災いして離婚沙汰にも何度もなった。
でも以心伝心とばかりに無口な人では、私はやって来れなかったと思う。

あなたは今の旦那様を自ら選んだはずですよね?
だからこそ今まで艱難辛苦を乗り越えてこられたのだろうと思います。
なのに今それを不満とするのは何故なんでしょう。
30年経ったら仲良くなれると思ったのでしょうか?
その日を希望としてやってきたという事でしょうか?

今そんな心境になった何か理由や原因にお心当たりはないでしょうか。
年齢的な節目でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

元々口下手で外面の良い人ですから・・・

お付き合いしている頃はとても楽しい人でした(笑)

結婚して数年したら変わりました・・・・

今後も仲良くできる事を夢見て努力してみます。

お礼日時:2013/05/18 23:41

結婚 31年 の夫婦 してます



いろいろ ありましたよね
私もずっと働いてます

夫 は 愛情の言葉 ねぎらいの言葉 もちろん いいません

ほとんど 貴方の かかれてるのに 当てはまります(*_*)

夫は 年上だから あちらも 少し 衰えてきたようです
空気みたいな 存在かも知れないですが

空気がなかったら 生きていけません

今更ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような気持ちでいる人がいると言う事が分かっただけでも
この質問をした意味がありました!

空気・・・・

そうですね(笑)

無ければ生きていけませんものね。。

お礼日時:2013/05/18 23:43

すみません!同世代ではないのですが、40代の主婦です。



家も良く似ていて、無口な主人で夫婦生活も2人目を妊娠して以降なしです。
同じく、誘えば旅行、外食、買い物と行きますが主人の方から誘って来ることはないです。 
会話はありますが、ほとんどこちらから振らない限りはないです。

傍から見れば、子供(小学生)の子供と家族4人で良く出掛けているのでさぞかし幸せな家庭
見えている事かと思います。決して不幸ではないのですが、主人にとっての私の存在って何だろう・・
自由にしてくれているのかもしれませんが、全く束縛されず、無関心なのは寂しいなと急にこみ上げて
くる事があります。夫婦生活の事なども話合おうとしましたが、黙ってしまう感じなので解決にはなりませんでした。

夫婦で長く一緒にいると、空気みたいな存在なのかもしれませんが、それが楽でいいと思えなく
楽しく誘ったり誘われたり、たまには、こういう風にしてもらいたいとかこういう服をきて欲しいとか
関心を持ってもらいたいですよね。主人の顔を見ると、この人は何も感じないのかと腹が立ち何もしてあげたいという気持ちが持てなくなる時もあります。
ただ人の性格はそう変われるものでもないですよね・・

質問者さはお子さん方も独立して、余計に夫婦2人で向き合う事が多く、これから第二の人生を歩んで行く
上でふとこれでよいのかともっと楽しみたいとの前向きな悩みの様に感じました。


世の中の夫婦の中には、仮面夫婦だったり、DVの夫やそこまでいかなくても何を誘ってもついても来ない夫も
いるのかと、はたまた諦めてそのうち熟年離婚でも切りだす夫婦も。
私も諦めず、縁あって結婚したのだから前向きに、でも期待し過ぎず明るく相手の性格とあわせながら頑張ります。

すみません、全然回答にはなっていないのですが同じ様なタイプのご主人かと思い書き込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

とても嬉しく思いました。
同じような思いをされている方がいる事が分かっただけで安心しました。
こんな思いを持っているわたしは正常なんだ!

有る意味贅沢なのかもしれませんが私の望む夫婦像に少しでも近づきたいと思ってしまいます。

努力は怠らず夫を愛し続けたいと思います。

他の人と話すのだから私とも話せるはず・・・・ですよね(笑)

人生まだまだこれから!

頑張ってみます。

お礼日時:2013/05/18 23:50

まさに今更、なんですが


夫にとって奥さんは一家の中心で長らく母親業をしていたのですから
妻というよりもおかあさんてきな意味合いが強くなっています。
愛情や信頼はもちろんあります。
女は言葉で示せと言いますが、男は行動で愛情を示すことがほとんどです。
外で働き(あなたもですが)一家のために給料をもらう、
家族をまもり育てる、これだけでは不満ですか?
あなたは自分も働いていると言いたいかもしれませんが、
そう思ってるなら夫に対してすでに愛情も尊敬も消滅しているように思います。
夫の行動に不満なら離婚でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
離婚は考えていません。

夫は私なしでは生きていけないと思っていますから(笑)

これは私の勝手な思い込みですが・・・・・

私が働かなければ生活できないし

私が家事をしなければみんな困ります!

夫にお母さんと思わせないよう努力してみます。

お礼日時:2013/05/18 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!