
新エクスプローラー:214270がでてから購入しようとコツコツと小遣いをを貯めてきましたが!!
ロレックスのエクスプローラー:214270(並行品)が3ヶ月前では最安値で40万前後で
推移してきたのに今では50万に近ずく勢いですが・・・10万も上がると約5ヶ月小遣いになりますし、やっとこさ7月には購入出来ると待ちにまってたのに・・・
今の価格は単に需要の増加と円安で値上がったのでしょうか?円安の便乗値上げではないのでしょうか?
この先きの価格推移はどうなるのでしょうか?ロレックスの価格改正も気になりますし!消費税増税もですが!
景気が良くなった様にマスコミで言われてますが、こちとら庶民の給与も上がらずじまいですし。
本当にどうなるのでしょうか?
男として生涯で1個位、ロレックスを所有したいものです・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
♯1です。
レスいただき恐縮です。
そう、私のモデルは70年代の1016です。
今でこそプレミア扱いですが、購入当初はここまで価格がつり上がるというのは想像していませんでした。
元々「アンティーク好き」なので、選んだ基準は「1570を積んでいる」ということだけでした。
風防やブレスなどスペアのパーツも一通り揃えて持ってはいますが今の所出番は無く、キズだらけのまま使い回しています。
質問者さんの場合はご自身なりに現行品に対して「こだわり」があるようですしお店で現物を見たりもされているようですから、ここで他の時計をあれこれ奨めてもまぁあまり意味をなさないでしょうね。
いかにして「入手するか」というのを考えた方が現実的でしょう。
ただ、私の場合ある程度使い込んで行ってから思ったことですが、特にEXIに関しては普段使いのレベルの場合ですが「カレンダーが無い」というのは結構不便な部分ではありますね。
他に何本も持っていてローテーションしているなら別ですが「1本しかない」という中で日付が無いのは特に仕事用でお使いなら何かと不便さを感じるかと思います。
私も他に数本所有していますが、それでも最近はこの辺の事情で1016の出番が少ないのが現状です。
今後購入するに当たってはホンの少しその辺も頭の隅っこに入れておいてください。
O,H代も確かにバカにならないのは事実です。
が、1度持ってしまえば「何とかなる」というのが個人的な感覚です。
というより「何とかするしかない」というところでしょうか・・
極論を言ってしまえば、日本ROLEXに出すだけしか方法が無いわけではないので。
私はその辺はかなりアバウトな性格なのであまりこだわっていません。
「点検すればいい」というのはちょっと語弊がありますが、要は「ちゃんと動けばいい」ということですから。
私自身はいわゆる「街中の時計屋さん」のようなところでもすごい職人さんがいるところを何軒か知っている関係で全部では無いですがそういうお店に依頼することが多いです。
価格的にも正規の金額と比べたら信じられないような額でやってくれますから、もしもお近くでその手のお店があればご相談されるのもアリではないでしょうか?
「ROLEXを持ちたい」というのは実際に所有している人間としてよく分かるんです。
なので、簡単に妥協はしてほしくはありません。
まぁ他の時計を選ぶことで見る世界が拡がるのも事実なんですが、まずは「他を選ぶ基準になる1本」という意味でも是非購入出来るよう影ながら応援させていただきます。
ありがとうございます。確かカレンダーがないのがネックですね!
今の所、値段(並行)が急激に上がっていますのでしばらく様子見ですね。
50万近くになるとデイジャストIIも候補になりますし、他のブランドも検討の対象になりますから。『オメガ』、『IWC』などのブランドも視野にいれてみます。おそらく、高級時計は1本しか持てないのでこれと思った機種をじっくりさがしたいと思います。
なぜ、EP1はあんなに高くなったのでしょうかね?114270の頃は30万ちょいで売っていたのに、ロレックスすべてが高くなっているのには驚きます。
No.2
- 回答日時:
個人的に思ったことを少し・・
今回現行のEXIを候補に挙げられた中で「現行品(新品)でなくてはならないワケ」というのはどの辺でしょうか?
旧型と比較した場合にケース径が大きくなったとか、ゼンマイの素材が変わったとか変更点が数点あります。
ムーヴメントの進化も含め「これでなければ」というのであればそれはそれで分からなくもありません。
が、そうではなく「とにかくROLEXが欲しい」「とりあえずエクスプローラがいい」という基準でお考えなら、私的には「何も現行品じゃなくても・・」と思うんですが。
ちなみに私は70年代のEXIをもう15年使っています。
まぁどうしても「中古品はイヤだ」というならそこで終わってしまう話ですが、そうでないなら1つ前、2つ前など比較的新しいモデルでもかなりお値打ち価格で買うことも可能です。
それでも「ROLEXである」ということに変わりはないわけで。
勿論、中古だって定期的にO,H代が掛かるのは同じですが、そういう保証面に関しては新品が中古品に対して極端に優遇されているとは私は思えませんね。
「それなりの物を持つ」ならば「それなりにお金も掛かる」ということです。
もしもここで妥協して全く別な時計を購入しても、おそらく「飽きてしまう」と思いますよ。
「買わなきゃよかったなぁ」ってなるような気がしてなりません。
それなら、まず1本買ってみて「ROLEXのオーナーになる」という目標だけでも達成出来れば質問者さんのモチベーションもかなり違うと思います。
「次回は頑張って新品を買えるように・・」という次の目標も明確になりますし。
中古の場合はネットでの購入は危険ですから必ず実物を見てからの購入をお勧めします。
色んなお店を回れば結構「掘り出し物」ってあるものなんですよ。
そういう1本が見つかることを願っていますのでこの機会に是非検討されてはいかがでしょうか?
ご意見ありがとうございます。
時計雑誌をズート見てきましたので知識だけはあるとおもいます。
wwc57263さんのEX1は70年代というと、プラスチック風防で100万位のプレミア価格の商品ですね。すごいですね。
中古と言う事ですが、現行の中古も考えましたがほとんどまだ出回ってなく、信仰上少しためらいがあります。
EX1の1つ前の114270も考えてましたが、実際、時計店ではめてみましたが、私には少し36ミリは小さく感じました。
現行のEX1にこだわっているのが、文字盤のブラックオウトと適度な大きさとシンプルさを気にいってるからです。
EX2やSABもみましたがベゼルがあるせいか少し威圧感がありました。他オメガとかもみましたが、なかなかシンプルな物がありませんでした。EP1のオーバーホールの基本価格が日ロで¥43000のお金がかかるも承知してます。
ので、価格の上昇がどこまでかが気になる訳です。
やはり、40~50万もの買い物は私のような庶民には一生一度のことですので
本当に気にいった商品をとのぞんえいます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
価格は正直言ってわかりません
輸入品になりますので反対に正規品の方が定価があり心配要らないですし
信頼できると思います
というよりも、そんなにきつい思いまでして購入した後ですが
メンテナンスも高いですよ
すぐ壊れてしまった場合何万円、何十万円すぐかかります
車の車検とおなじで定期的にメンテナンスも必要ですし
部品代も高いです、一度修理に預けると1ヶ月単位で時間がかかることもザラです
少し余裕をもってみてはどうですか?
ロレックスだから、と見る方も減ってきた気がしますので
ありがとうございます。欲しい物があると小さい時から、買えるまでの間その品の情報を集める事で期待をふくらせながらお金を貯める性格ですので・・・・
当初は色々な機械式腕時計を見比べましたが、性能や大きさなどでロレックスのエクスプローラーにほれました。メンテナンスの費用も調べて4-5年でオーバーホールで5万位かかると知りました。並行品でも日本ロレックスでもしてもらえると聞きました。
小遣いが月35000円で昼食やタバコ、飲み会、散髪、服などを切り詰めて貯めれる金額が精々2万円です、庶民には急激な価格上昇はきついです!
当面はGショックで我慢ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
壁掛け時計が変なんです
-
朝の6時、7時って午後ですか?...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
電波時計が逆回転
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
NTTの時報(117番)について
-
【TOCHIGI TOKEI CO.. LTD】...
-
平成4年って西暦何年?
-
TIMEXの時計の時刻合わせの方法
-
自動巻き時計の充電時間??
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
正午について
-
腕時計の防水機能について
-
ロレックス エバンスで買うメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
昔の時間の単位を教えてください
-
壁掛け時計が変なんです
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
NTTの時報(117番)について
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
平成4年って西暦何年?
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計の秒針
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
マザーボードのボタン電池の異...
-
午前、午後をつけたときの12時...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
ハト時計(セイコー BIRDIE)の...
おすすめ情報