
今は、本タイプの百科事典ってないのでしょうか?
パソコンで使うのではなく、ページをめくって読むタイプです。
私が子供の頃、実家に百科事典大全集全40巻みたいのがあって、ひとつの言葉をスタートにして何時間でも読んでた思い出があります。
今で言えばネットサーフィンみたいな感じでしょうかね。
確かにパソコンの方が便利だし情報も多いし新しいとは思いますが、ページをめくって・探してた言葉を見つけて・読んで…という行為がとても大好きでした。
小学生の子供に、同じワクワク感を味あわせてあげたいな…と。
本棚に並べられるような百科事典のセットってご存知でしょうか??
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ドラマ“HERO”で田中要次さんが演じていた店のマスター風に『あるよ』と言ってドサッと出したいです。
http://www.amazon.co.jp/%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%99 …
↑Amazonで探すと簡単に見つかりますよ。
お子さん向けだと
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4 …
↑こういうのも良いかもしれませんね。


No.1
- 回答日時:
ブリタニカでさえ書籍は出版終了しましたものね。
ネットサーフィンじゃないですが、今多くの百科事典は
CD-ROM化していますからね。
でも、書籍ぱらぱらめくって偶然出会うとか、次々となりのページを読むとか
探すときについてくるほかの情報やページっていうのは
やっぱり捨てがたいですね。
一応今でも百科事典の書籍セットがあることはありますよ。
http://www.heibonnotomo.jp/goods+index.id+2.htm
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
国会図書館の謎
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
ブックカバーも一緒に送ってく...
-
イタリア語得意な方~
-
監修者と編集者
-
図書管理システムをAccessで
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
なぜ書籍にはバーコードが2つ?
-
ボンデ鋼鉄は電気を通しますか?
-
授業(大学の講義)で絶版図書...
-
同人誌でのエピグラフの著作権...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
監修者と編集者
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
TIMESTAMPについて
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
本の発行日 第1刷とか、第6...
-
書籍などでの間違いを指摘したい
おすすめ情報