重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

webで商品を販売しています。代引きのみです。

集客を考えて、クレジットカードでの取り扱いもしているのすが、この手数料が大きな負担になります。

高額な商品ならいいのですが、1500円の商品でクレジットを使用されると手数料が約400円ですから、殆ど利益がでません。

ですが今の時代、クレジットの取り扱いは常識だと思いますし・・

何かいい方法はないでしょうか?

A 回答 (4件)

利用価格の何%が手数料の会社を利用すればいい



5%の所だと、75円です。

あと、送料を高く取るというのもありますね。300円で送れるのに送料1200円一律、なんてショップもよくありますし

手数料400円が変えられないんだったら、もっと安く仕入れる事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は佐川を利用しています。
すみません。間違ってました。4%ですから1500円なら60円ですね。お騒がせいたしました。

お礼日時:2013/05/17 11:28

クレジットカードの加盟店手数料って価格の数%ではないのですか?


カード会社や業種によって違いますが高くても10%くらいのようですが1500円で400円の手数料とはどのような計算で手数料が算出されているのでしょうか?

http://www.super-creca.com/unnecessary/merchant. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は佐川を利用しています。
すみません。間違ってました。4%ですから1500円なら60円ですね。お騒がせいたしました。

お礼日時:2013/05/17 11:28

ちょっと高くないですか?



いくつかのクレジット会社で相見積もりをとってみればどうでしょうか?CATも無料の所がありますし。

取り扱い品物にもよりますが、通常は5~7%程度だと思います。取扱高が増えると料率も下がるそうですが...
佐川やクロネコ等の代引きという手も検討してみては?

ちなみに、クレジットだからと手数料を価格に上乗せするのは加盟店規約に違反しているのでやめた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は佐川を利用しています。
すみません。間違ってました。4%ですから1500円なら60円ですね。お騒がせいたしました。

お礼日時:2013/05/17 11:27

スナックとかでは常識的にある、サービス料として、


クレジットカードなら+400円とかにすればいいのでは?

この回答への補足

それが通販の常識であれば、そうしますが・・

補足日時:2013/05/17 11:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は佐川を利用しています。
すみません。間違ってました。4%ですから1500円なら60円ですね。お騒がせいたしました。

お礼日時:2013/05/17 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!