

No.4
- 回答日時:
患者が薬の減断薬などを考えるのは、医師の処方に問題があるらしいとご存知だからだと思います。
医師によっては患者の言うままに処方を変えるような者もいます。医師が少なく選択ができない地域もあります。セルシンとメイラックスは抗不安薬(いわゆる安定剤、緩和精神安定剤、マイナートランキライザー)です。長期の投薬がすすめられないベンゾジアゼピン系薬です。
ドグマチールは抗うつ薬として使われることが多いものの、薬理的には抗精神病薬です。「安定剤」とあいまいに呼ぶ場合もまだあると思います。副作用の点から長期間使うべきでないと思います。
エビリファイは抗精神病薬(非定型抗精神病薬、新世代抗精神病薬)です。ドグマチールと似ているところがあります。
>前述の3種類は全部止めても
どんなご事情の上でのことか、過去の質問も存じませんのでわかりませんが、一挙に断薬するのは危険です。薬の作用が急になくなると身体のコントロールが崩れ、苦痛に見舞われかねません。
この6種のような処方は抗うつ薬の多剤併用・ベンゾジアゼピン系薬の漫然処方として問題視されています。できるならば別の系統の医師に変えたほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
食べ物の「食い合わせ」じゃないですが、相性がわるいどころか別の副作用が起きる薬の組み合わせと言うのはいくらでもあります。
基本、医者はその点を注意して処方しますから、さほど心配することはありません。
しかし、医者も人間ですから間違えることが皆無とは言えません。
そこでもう一つゲートキーパーがいます。それが薬剤師さんです。
薬剤師さんは、たとえ医師の処方であっても、「食い合わせの悪い」薬の混在があると、その時点で処方した医者に確認をします。そして確認ができるまで薬を出しません。
ですから、処方された薬同士が悪さをするという可能性は極力低いです。逆に言えば素人が勝手に判断する方がよっぽど危険です。
量も、飲むタイミングもプロの判断(医者と薬剤師)ですから、素人判断で止めるの減らすのと言うのは危ないです。
とにかく合わないなら医者に相談されることをお勧めします。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
まずは処方してもらっている医師に相談してみましょう。
理由を説明してもらって納得できないなら別の医院をあたってみてはどうでしょう。
その際に紹介状は貰いづらいでしょうから今までの診察を受けた期間と頻度、処方されている薬について書かれた用紙(もらう時に説明書みたいなものをもらいますよね)、あれば今と違う処方だった時の用紙もあれば持って行かれるといいでしょう。
とにかく処方された薬を勝手に減らす・なくすことはやめてください。
症状が悪化する可能性が非常に高いです。
No.1
- 回答日時:
病院にかかっておられるのですか?
で、7種類処方されているということでいいですか?
>2種類減らす事が出来ます。
>前述の3種類は全部止めても問題ないでしょうか?
なぜ医師に相談しないのですか?
必要と思ったから処方しているのではありませんか?
もちろん、薬は飲まないにこしたことはないですが、あなたの体に必要な作用が得られなくなります。
医師が信用出来ないなら医師を変えればいいことであって、
勝手に調べて減らしてもいいということにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報