重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30歳 妊娠希望のものです。

低温期の基準と高温期の基準は

どういうかたちで算出すればいいですか??

平均とは違うのでしょうか。

A 回答 (1件)

基礎体温の最低値から0.5度以上上がったときが


高温期の始まりの日だそうです。
たとえば、最低値が36.24℃の時、36.74℃を超えた時に
高温期に入ったといえるそうです。

一般的に、36.7℃が高温、低音の境と言われますが、
私が産婦人科に力を入れている大学病院のお医者様に聞いたところ、
その考え方は間違っていると教えられました。
基礎体温が高い人と低い人がいるためです。

でも、ネットでは36.7と言い切っているのがほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございました!


私は体温が低いので
高温期でも36.7度にいくのは1、2回程しかありません。

私の場合は今回最低が35.90ですので
36.40を超えたら高温期に入ったということですね。

たしかに36.40を超えてから胸の張りがでてきました!
今は36.5前後をいききしています。

体温が低いので、無排卵かな?と心配しましたが
一応低温期と高温期があるようなのでよかったです。

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2013/05/17 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!