

No.10
- 回答日時:
>子供に成長促す前に自分を成長させろと思うような大人の方が多いように感じませんか?
↑
「感じません」。
これが「回答」ね。
ちなみに、『逆成長』って・・・。
「若返る」とか、そうゆう意味ですか?。
見かけないなあ・・・、そんな人・・・。
(^^;
★『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
↑
この映画の中の主人公は、80歳の老人の体で生まれて、どんどん若返り、赤ん坊の姿になって息を引き取りますね。
キミみたいな、「創造力・想像力・欠如人間」は、映画なんて高尚な趣味は無いか・・・。
あっと・・・。
前の回答。
「お礼」も「補足」も読めなくなってしまってますねえ・・・。
残念・・・。
~┐( ̄ヘ ̄)┌~

No.8
- 回答日時:
お早う御座います。
質問者さんは、本当に「14歳」ですか?。
(笑)
>ビジネスの世界にいる
↑
10年、早いでしょ?。
(^m^)
まあ、「反抗期」という事で、理解しておきましょう。
親や大人を批判する事は、別に悪い事だとは思いません。
(オジサンも、そうでしたからね・・・)
ただ、面と向って批判するダケでは、反感も買うし、敵も作る。
つまり、「自分が損する結果と成る」って事を「学習」した方がいいです。
また、「逆成長」。
こうゆう言葉は、「造語」で有って、通常は使用しません。
「成長」とは、『育って大きくなる』、『育って成熟する』と言った「進行・拡張・プラスの意味」で通常使う言葉なのです。
それが「逆」に成る事は、普通有り得ない。
「逆成長」なんて言葉は、「縮小」や「減少」と言った表現を嫌う大企業や政府の「ォ偉いさん」が、
『減少・縮小は、カッコ悪いから【逆成長】って表現は、どうだ?』
とでも言いながら、勝手に使い出した言葉ね。
何処かの国の軍隊が、「撤退」じゃ無くて『転進』なんて表現で誤魔化したのと同じです。
また、「大人の辛さ」は、大人に成れば解ります。
No.7
- 回答日時:
常に成長し続ける人間は希少だと思います。
大抵は途中で止まります。
止まったら、後は落ちるだけでしょう。
生物ってそんなものです。
人間って様々です。成長しきった位置の高さも様々、落ち方も様々。
しかも、大人になったら大抵年齢分偉いと思って慢心しますから、若い者を見下します。
つまり隙だらけになるのです。
貴方は成長度合いも高くて、それだけで大人の隙が良く見えるのでしょう。
そういうことです。
常識ですw
私の慢心がそういっていますww
そんなものです。
私も相当落ちました(涙目;)
No.6
- 回答日時:
”子供に成長促す前に自分を成長させろと思うような
大人の方が多いように感じませんか? ”
↑
残念ながら、御指摘の通りだと思います。
成長というのは、経験や勉強をして、心や頭脳が
進歩することだと思いますが、大人になると、勉強
しなくなりますね。
有るのは経験だけです。
大人になっても勉強し続ける人は、どこの国でも1/20
ぐらいだ、という新聞記事を読んだことがあります。
本田技研の本田宗一郎は、社長になっても一日2時間の
勉強を欠かさなかったといいます。
弁護士とか裁判官とか、医者もそうです。
勉強していない人が多いですよ。
だから、最新の理論とか治療技術などに無知な専門家が
なんと多いことか。
まあ、勉強といっても、そういう専門的な勉強のこと
ではないでしょうが、毎日を無反省に、惰性だけで
過ごしている大人が殆どでしょう。
こういう私も人のことは言・・・・。
No.5
- 回答日時:
> 優れた成長をし続ける大人がいる一方で、むしろ、人間的に逆成長していく大人や鬱病にならずとも人間的に壊れていく大人の方が多いように感じるのですがどう思いますか?
そりゃビジネスの世界は、たった1つの社長の椅子を競う椅子取りゲームみたいなモノですから。
従い、そもそもが「1人の勝者と99人の敗者」みたいな世界ではあります。
それはさすがに極論ですが、「上・中・下」に分けたとしても、まずは「下」は論外ですが、「中」でも普通とか並みであり、少なくとも「優れた大人」ではありません。
単純計算でも、「優れた大人」なんてのは、1/3に絞られると思いますよ。
更には、「上」の中でも、「優れた」と言えるのは、単なる支配者とか金持ちなどでは無いでしょ?
「権力者と言うよりは「公平な分配者」で、「成金」と言うよりは「セレブリティ」みたいな感じです。
ヒエラルキーとか、度数分布で考えても、頂点とか両端に近づけば近づくほど極小化します。
10人グループで考えても、リーダーとせいぜいサブリーダーくらいまでが、何らか優秀性があり、それ以外は普通とか並み以下で、その中には優秀性とは対極的な性質の人間も含みます。
社会なんてのは、そんな構造なんじゃないですかね?
むしろ10人の全てが優秀なリーダーシップを発揮した方が、社会はバラバラになると思いますよ。
「指導的な台詞を吐く」だけなら簡単で、台詞を吐く本人が優秀である必要は皆無だし・・。
無能な上司でも、部下に対し、気軽・無責任に「キミの年頃には、織田信長は、天下統一に乗り出したんだぞ!」なんてコトを言えますからね。
ただ、部下が優秀なら、「アナタの年頃には、信長は天下を統一しましたが・・」って言い返すだけでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/17 17:57
あ~勘違いさせましたが、ビジネスマンとしての出世ではなくて。
大人は子供に、素直で前向きで誠実で努力する人間に成長してもらいたいだろ!?
でも素直さが欠け、後ろ向きで不満ばっか言ってて、誤魔化してばっかで、努力しない大人になる人が多いよねって意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学4年生、門扉に挟まれて死...
-
お子様ランチの年齢制限
-
児童養護施設に勤める者ですが…
-
《夜、子供の留守番は違法?》
-
小さな子どもを可愛く思う、子...
-
この考えの子供の心理について
-
発展途上国の子だくさん
-
共有道路の子供の遊ぶ声
-
子供っぽい趣味はなにがわるい...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
僕が悪いですか? 都内の大学生...
-
なぜ、チビのくせにって言うの...
-
お仕置きを考えなくてはなりま...
-
ピンポンダッシュについて
-
大阪の岸和田だんじり祭りのよ...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
繊細な心から成熟した大人の心...
-
「4人分のチケットが欲しい」を...
-
賽の河原に積んである石積み(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を連れてくる友人
-
お子様ランチの年齢制限
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
高校生は大人扱い?子供扱い?
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
カラオケって、16歳の子がいた...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
お仕置きを考えなくてはなりま...
-
マクドナルドで、「大人が一人...
-
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
なぜアダルトビデオを子供に見...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子ども食堂は偽善じゃないの?
-
会社の女性からあなたは二枚舌...
-
賽の河原に積んである石積み(...
おすすめ情報