重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンの電源を入れて、ネットに接続しようと思えば、
必ずインターネットエクスプローラーをまず立ち上げないといけない設定になっているようです。
立ちあげずに例えばグーグルクロームを立ち上げても、
グーグルクロームは立ち上がりません。
接続できませんでしたと出てきます。
このインターネットエクスプローラーありきの設定を変えたいです。
実際にはグーグルクロームしか使わないので。
パソコンのどこをどう設定しなおせば、
インターネットエクスプローラーを経由しないでグーグルクロームを起動できますか?

A 回答 (2件)

グーグルクロームをインストールしたとき、「既定のブラウザにする」にチェック。


その後IEを起動すると「既定にしますか?」ときいてくるので「いいえ」と既定にしない。

「スタートアップ」にIEがないか確認(あれば「無効」or「停止」に)
「スタート」上の検索窓に「msconfig」入力「Enter」キー
「システム構成」「スタートップ」停止させたいスタートアップの項目(Internet Explorer)の「レ」(チェック)を外し「適用」OS再起動

VistaではUACが煩いので、作業の際に、右クリック「管理者として実行」(が必要な場合もあり)

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22 …
    • good
    • 0

まさか、ルータを使っていないとかではないですよね?


それなら、ISPに接続を行わなければなりません

IEだと起動すれば自動的に接続が可能だったりします。
他のブラウザーだと自動接続出来ないために、OSを起動したときに、自動的に接続させたりするしかないでしょう
もしくは、自身で、ネットに接続してから、起動したいブラウザーを立ち上げる
ようにしなければならないでしょう


ルータを使っているなら、ルータがネットに接続を行います。
1度接続したら、切断しません。
PCを起動させてあなたが好きなブラウザーを起動させると、すぐにネットサーフィンを行うことが可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!