重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルで家計簿をつけたいのですが
物を買った時に
現金(お財布から)で支払った時は、
商品/現金
として、
銀行引き落としの場合は
家賃/預金
としてます。

悩んでいるのは、クレジットカードで支払った時はどうなるのでしょうか?
商品/クレジットカード???
勘定科目は何になるのでしょう?

ちなみに簿記2級まで持っています。
が、簿記っぽく家計簿をつけたいのですが、
何にすれば適当なのかわかりません。

クレジットカードは負債ですよね?
だから
商品/借入金
でしょうか?

A 回答 (2件)

>クレジットカードは負債ですよね?



国語の問題になりますが、クレジットカードは負債ではなくて「信用買いをするためのカード」です。 カードの存在だけではせいぜい年会費が発生するかしないかで、カードで買い物等をしたときにはじめて負債が発生します。

>悩んでいるのは、クレジットカードで支払った時はどうなるのでしょうか?
商品/クレジットカード???

法人や個人事業の簿記においては「クレジットカード」という科目は一般的ではありませんが、 家計簿ではお書きのように、貴方が分かりやすければ「クレジットカード」でもOKです。この場合は確かに、クレジットカードは負債(の科目)です・
私は「カード未払金」などが分かりやすくていいと思います。

  ・カードで商品を買ったとき
      商品 ×××  カード未払金 ×××
  ・上記代金が引き落とされたとき  
      カード未払金 ×××  普通預金 ×××

ちなみに「商品」という科目は適切ですか。「商品」はそれを仕入れて販売して利益を得て・・・という営業目的の過程で使われることが多いです。
「娯楽費」「教育費」「交際費」など、より適切な科目があれば検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/01 07:32

>クレジットカードは負債ですよね…



たしかに負債ですが、借入金でなく未払金です。

・買い物した日に
【○○費 100円/未払金 100円】

・引き落とされた日に
【未払金 100円/普通預金 100円】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未払い金!
確かにそうですね
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!