
通関士の勉強をしているのですが、課税価格決定について疑問がありました。
「買手が売手に支払う仕入書価格の中に、輸入貨物に関わる輸入取引に関し売手が販売代理人に支払う販売に関する手数料が含まれているときであっても、当該手数料の額が明らかになっているときは、当該手数料の額は課税価格に含まれない」
過去問にこのような問題があり
○か×かということで、この答えは×でした。
買付手数料を除く販売手数料や仲介手数料などの費用は”買手”が支払う場合には課税価格に含むと思い込んでいたため、混乱してしまいました。
この問題では”売手”が支払っているのに何故販売手数料を課税価格に算入することになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
別荘でのメニューを教えてください
-
「期間限定」に興味のない人に...
-
梅干しの赤しそを干した後では...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
スーパーの品だしのパートは何...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
協賛?特別協賛??
-
漬物って、普通、洗いますか?...
-
丑の日 うなぎ スーパーで安...
-
最近の野菜は、形や大きさはも...
-
コストコは何故人気があるので...
-
必要値入率って何ですか
-
野菜を切ってくれるサービスっ...
-
トマトの缶詰って見かけますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
野菜の洗い方
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
定価ベースって何ですか?
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
オオサカ堂等で個人輸入できる...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
大戸屋とオリジンのビジネスモデル
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
コストコでジュースを頼んだら...
-
スーパーマーケットで食肉を販...
おすすめ情報