
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
表示内容の切り替えをディスプレイ側で行なっているのならご希望のことは不可能です。
パソコンからモニターの入力切り替えをやっているんだったら可能性も無きにしもあらずだけど・・・
ちなみ、SHARPの液晶テレビでRS-232Cの制御ポートが付いている機種ならパソコン側で制御することにより、ご希望のことが可能ではある。
ただし、これは「設定」というレベルのものではなく、プログラミングが多少なりとも必要となってくる。
接続を工夫すればイケなくないこともない。
PS3を接続するのをAではなくBにすれば問題解決。
モニターのAとBの違いがワカラナイから適当なことを言っていますが、なぜそういう構成にしているのか理由が書かれていないから適当に答えるしかないです(笑)
No.2
- 回答日時:
自動では無理ですよ。
PC側から見てAのメインが切れたと言う信号が来れば自動的にBをメインに切り替えてしまします、以後はBが手動で切り替えない限りBがメインとなります。No.1
- 回答日時:
PCで3画面設定しておいてメインAにPS3を使用するときだけ
画像の解像度>Bを選択して「これをメインディスプレイにする」をチェック
これでBメインディスプレイ設定して使えばいいのでは?
PT3で使用している間はそのモニター位置の領域でPC作業しないようにすればいいだけです。
もどすときは同様にAを選択してチェックで元に戻ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
ディスプレイの故障?それとも...
-
acerのG235Hに紫の線
-
PCの画面の明るさの調整について
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
windows10にアップデートしたと...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
パソコンの天板の凹み
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
1つのD-SUBポートでデュアルデ...
-
DisplayPort 入力のMSTハブ(Lin...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
液晶ディスプレイが映りません(...
-
ディスプレイの3画面出力について
-
PC側のコネクタが1つでもマル...
おすすめ情報