プロが教えるわが家の防犯対策術!

ウィスキーの水割りやソーダ割りを作る際の質問です。
ウィスキーにもいろんな品物がありますよね?響、白州、マッカラン、ヘネシー、バランタイン、ロイヤルハウスホールド…などなど。
だいたい度数は同じだと思うので、みんな同じように割ればいいのでしょうか?
マッカランやヘネシーは他と同じようなアルコール度数ですが色が濃いので、味も濃いのでしょうか?ならば気持ち薄めにつくるべき?
反対にロイヤルハウスホールドなんかは色が薄いですよね?これは気持ち濃いめに作るべきですか?

割るときに重視するべきはアルコール度数ではなく味によって割合を変えることだとしたら、分かる範囲で上記のおいしい割り方を教えていただきたいです。

私はお酒は飲まないのですが、お酒処で働いていて、疑問に思います。ウィスキーだからといって全て同じ割り方でいいのでしょうか?うちは店長も飲まないので、これでいいのかどうか不安で…

A 回答 (5件)

ウィスキー好きの立場から言わせていただくと、それぞれ味と香り(ブランデーと違って口内から鼻へ伝わる感じです)が違います。

水で割れば味も香りも薄まりますし、オンザロックにするとほとんど解らなくなります。ですから、スコッチやアイリッシュのシングルモルトを飲む時は私はストレートと水を交互に飲んでいます。しかし、ウィスキーのストレートはアルコール40%ですから、人によってはかなりきついでしょうし、健康にも悪いかもしれません。一方、安いウィスキーの場合は氷多めのロックにしています。ハイボールもいいのですが、ウィスキー本来の味と香りはなくなりますね。

お店の立場としては、客の注文に応じて提供するのだと思います。「水割り」というだけで割り方の指示のない客はウィスキーについてあまり興味ないと思いますので、対応も適当(というかカスタマーフレンドリー)でよいと思います。
    • good
    • 0

基本は全て同じ割り方です。



『ウィスキーのおいしい飲み方』
http://www.suntory.co.jp/whisky/beginner/drink/w …

ここにも書かれてあるとおり、あとは好みです。

因みにヘネシーはブランデーでウィスキーではありません。ウィスキーよりもまろやかな味わいで水割りにはあまり向かないとされています。しかしそれも好みですね。
    • good
    • 0

追記します。


お店/バーマンへのアドバイスでしたら。
まずお店の標準(スタンダード)を決めて「お店の味」を作る。「水割り」も「カクテル」と同じで常に同じ味を提供出来て一人前だと想います。
その上で
・お客様に訊く。(濃い目/薄め)「トゥワイスアップ(twice up)」も薦めてみる。
・ショット+チェイサーで対応
・味の濃い(クセのある)お酒は薄め。呑み易いお酒は濃いめに(水割りを)作る。
・ミネラルウォーターの硬度が高い(硬水)の場合は薄め。軟水は濃いめ。ただ好みも有ればミネラルウォーターを複数用意してあるBarも少なくなりましたね。

正直ある程度の呑み手になると、自分の好みは云うと想います。
お客様によっては
客:「水割り」
店:「お酒はどれにしましょう?お好みの濃さは有りますか?ミネラルウォーターはどれにしますか?」
客:「(面倒臭い)2度と来ない」
と云う場合もあります。

お客様次第でしょうか?
    • good
    • 0

個人の好みも有りますので「このお酒だとこのくらい」と一概に云えません。


もし「基本」が有るとすれば「そのまま(原液)だと呑み難い。美味しく呑むために割る(薄める)」が基本なのでしょう。
それに(例えば)食事中には「薄め(ビールだと胃が膨れる)」、味を比較したい時の「トゥワイスアップ(twice up)」とか。TPO?で変える場合も有ります。あぁ呑み手の体調でも変えますね。

とは云え個人的嗜好からのアドバイスです。
・高いお酒(モルト)は「ショット(そのまま)」か「トゥワイスアップ(twice up)」で。味を楽しむ(覚える)
・ロバートブラウンやサントリーオールドなどは薄めで。この2種のお酒は立食パーティなどフォーマル(お呼ばれ)の場所でしか会わない。
・安いバーボンはコーラなど炭酸で割って。酔いたい時や楽しい席だと「水割」より「ハイボール」(根拠は無い)。
    • good
    • 0

サントリーのHPに色々書いてありますよ。



http://www.suntory.co.jp/whisky/museum/enter/ind …

人によって美味しいの感覚は違うので酒の割合を固定して覚えるのではなくてそれぞれのお客の好みを覚えて作るバーテンダーって良いですね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!