重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今機械の本体から左右のスピーカーそれぞれに線が出ており、スピーカーにはそれぞれ2芯でつながっています。

この間に、ステレオミニプラグ(オス・メス)を設けスピーカーを他の機械でも使えるようにしたいのですがこの場合ミニプラグにあるGNDには両方のマイナス側をつけていいのでしょうか?

それともそれぞれモノラルプラグを設ける形でないといけないのでしょうか?

A 回答 (4件)

ho0620様おじゃまします。


スピーカーのステレオミニプラグ化はお勧めできません。
パワードスピーカーのようにラインレベルでの接続ならば
ステレオミニプラグでの接続も可能ですが、スピーカー
レベルの容量ではステレオミニプラグが点接触となるため
大きな抵抗となり音質低下を引き起こすばかりか、発熱も
します。
ですのでジャック&プラグを使用したいなら接触面積の大きい
キャノンプラグ(XLR)などがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

左右のスピーカーのグラウンド側(マイナス側)を一緒に接続すると、壊れて


しまう、アンプが有ります。
モノラルプラグで行のが宜しいかと・・・

並列接続にする場合は、スピーカーのインピーダンス合計値が問題になります。
一般的なアンプであれば4Ω以下にならなければ、大丈夫ですが、アンプの仕様
の確認が必要です。
    • good
    • 0

「この間に、ステレオミニプラグ(オス・メス)を設けスピーカーを他の機械でも使えるようにしたいのですが」


 ミニプラグはジャックに差し込むときにジャック側の+と-端子をショートさせるので、差し込まれる側の機器に出力ショート対応回路が入っていないと、刺した瞬間にその機器が壊れることになります。(知らずに自作の電源ユニットのヒューズを何回も切った。(^_^;)
 プラグ化するなら、抜き差ししてもショートしないDCジャックをお勧めします。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!