
初めてラッシュガードを購入しようと思っています。
目的は、幼稚園のプールや家族で行くプール等です。
長袖か半袖、ジップアップかかぶり、パーカー付き等
いろいろなデザインがあるので、どれを選んだらよいか
迷っています。
今、身長は100cmくらいです。
普段の洋服はだいたい110を着ています。
ネットでいろいろ見て120の長袖が候補に挙がっているのですが、
大きいサイズで長袖だと、袖が長くてうっとおしいのかなと思ったりもします。
その点、半袖だと大きめでも大丈夫そうですが。。。
サイズや形等、相談に乗ってください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
100センチで120だとお袖が大分長いということと、
ぶかぶかではありますね
100⇒110⇒120 何が違うかというと袖の長さです
(ベビー用品で務めていました)
普段のお洋服が110とのことですが水着の場合は濡れたら伸びますので
更に大きくなります。
下はピッタリサイズの100か110でしょうし
上は110から120が限度ですが
120はおそらく大きいと思いますよ^^
ちなみにうちの双子は
昨年も ジップアップの物と Tシャツタイプの物を購入しております。
4歳で身長100と105位だったと思いますが
Tシャツタイプは海外の3T 三歳児用でした。ピッタリサイズ
ラッシュガード長袖100でぴったりでした
今年は 110センチと105センチの双子になりましたが
下が110でぴったりサイズ 上が120で長袖長いです。
上だけ来年も着れるかな?というくらいですが
100の時に120だったらそれは大分大きかったろうなと今は思います。
上は大き目でも大丈夫という観念はありますが ワンサイズほどでツーサイズは
ちょっと大きいかなと個人的経験からして思います。
小さい時は何かと水の中ですしピッタリサイズがよろしいかと。
お洋服のパーカーとは訳が違いますので。
フード付きは危ないのでやめた方がいいです。
幼稚園では自分でジッパーが出来ればOKでしたがうちの子は出来なかったのでTシャツにしました
長くプールに入る場合は長袖ラッシュガードというのは大変体を冷やします。
外に出ている間も体温を奪い続けますから、すごく冷えて行きます。
大人なら経験あると思いますが
ラッシュガードを脱いだ瞬間温かい・・・・・とほっとします。
こどもの場合余計に体温を奪われますので
家族で行くプールに関しては特に脱いだりしやすいジッパーがいいと思います。
プールを出て日陰に入ったらラッシュガードは脱いで体温を上げる事をしてあげてください。
詳しい回答ありがとうございます。
ラッシュガードが身体を冷やすというのは初めて知りました。
それだとやはりジッパータイプで脱ぎ着のしやすい物が良いですね。
普段の洋服も少し大きめで110を着ている感じなので、
サイズも含めて再度検討してみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
妹がラッシュガードを買っていたとき、ワンサイズ大きめの長袖を買ってもらってました。
学校のプールで使うので、フードのないタイプ(でないと水の抵抗で泳ぎにくいから)
これは偶然ですが、袖に親指を通す穴が開いていて、引っかけて泳ぐので袖がぶかぶかしないで泳ぎやすい、と言っていました。
細っこいのに大きめのを着ていましたが、元々ラッシュガードってぴっちりするものなので、そこは気にならないといっていました。
参考になったら、うれしいです。
回答ありがとうございます。
袖に指を通すデザインだと、大きめでも袖が気にならないんですね。
今、候補に挙がっている物は残念ながら穴は空いて無さそうです。。。
でも他の物も含めてもう一度検討してみます。
サイズは大きめでも大丈夫そうで安心しました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
3児の母です。
ラッシュガードは、ジップアップの物が脱ぎ着しやすいですよ。
前後ろも分かりやすいですしね。
半袖だと腕の出ている部分は日焼けしやすいですが、プールとか短時間なら大丈夫かな。
うちの子は、95cmの時に110cmの長袖しかなくて、腕の先を曲げて着せていました。
一つ折でも、袖口が戻ったりする事なく着れましたよ。
ちなみに今は110cmなのですが、今年も着れそうです。
幼稚園で自分で脱ぎ着するならジップアップで。
サイズは120cmでも、袖口をあらかじめ曲げてしまっておけば大丈夫です。
うちの保育所は、ひっかかると首が絞まって危ないという理由でパーカー禁止なので、ラッシュガードもパーカータイプでない方が良いと思いますよ。
ちなみに男の子の場合、ジップアップで肉を挟む事があるので(安い物は特に)、家で着方の練習をしておくのをお勧めします。
回答ありがとうございます。
フィットするので、袖を折っても戻らないんですね。
それなら大きめサイズでも大丈夫そうです。
パーカータープは確かに何かに引っかかったりする危険がありそうです。
気付かない点をいろいろ教えて頂いてとても参考になりました!
ありがとうござました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
伸縮性のある生地を縫うとき
クラフト・工作
-
子供のラッシュガードの中に水着?
マリンスポーツ
-
小学校のお子様がいる方 何年生でどのサイズですか?一番長く着るサイズは120.130.140?
子育て
-
4
夏でも長ズボンを履かせたほうがよいのでしょうか?
子育て
-
5
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
幼稚園 雨の時どうしますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
三人目が欲しいような・・・いらないような・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
9
幼稚園から借りた服を返す際のマナーについて質問お願いします。 幼稚園に通う息子がおります。 幼稚園で
幼稚園・保育所・保育園
-
10
子供の靴は何足有りますか?
子育て
-
11
女性のラッシュガードの下は何を着るの?
その他(家事・生活情報)
-
12
子供の長靴のサイズが大きい時
子育て
-
13
悪魔のような「底意地の悪い子供」になる理由
心理学
-
14
4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです
子育て
-
15
白血病でしょうか?
血液・筋骨格の病気
-
16
年長児、スイミングで半年間進級できない。
子育て
-
17
エロくなってきた妻
セックスレス
-
18
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
19
このベタベタの取り方を教えてください。 幼稚園の帽子に2年間つけていたシールタイプのワッペン、剥がし
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
20
同じ症状で別の病院にかかったら?
臨床検査技師・臨床工学技士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供服のサイズそれぞれ何枚く...
-
5
サイズ90の子供服について
-
6
子どものラッシュガードについ...
-
7
ベビー服のサイズ「50~60」と...
-
8
12月産まれの夏の服サイズ
-
9
1歳10ヶ月の男の子の洋服サイズ...
-
10
1歳7ヶ月~2歳頃までの子供...
-
11
子供服。ジャストサイズを買う...
-
12
11月生まれの子 夏はサイズ70o...
-
13
自分の服を噛むクセ
-
14
赤ちゃん(生後3~4ヶ月)の手...
-
15
自分に合ったコンドームのサイ...
-
16
ベビー服のサイズについて
-
17
ベビー服のサイズについて
-
18
ラルフなどのアメリカサイズを...
-
19
孫とペアールックについて
-
20
横浜市の母子手帳サイズ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter