重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

飛行機に乗らないと会えないとか、距離的にとても離れているわけではありません。
でも、バスや電車が少ない、といった交通機関の理由で中々思うように会えません。

私は女ですが、彼が「好きだけど、好きだから寂しすぎるから別れたい」と言っています。
私は大学生、彼は社会人です。
お互い18歳です。

彼が弱いところを見せてくれるのは嬉しいです。
私は彼が少しでも弱れる場所になれたらいいと思っています。
私が大学を卒業したら一緒になろうという話で、それを夢に支えあっていきたいと思っていました。

でも、受験は応援してくれていたはずの彼もいざ入学すると何で近くに来てくれないの?
バイトを始めると俺と会う時間がなくなってもいいの?
電話をするたびに寂しい、もうやだ、我慢できない…
私と一緒に居るために養うために働いているのだから、学校もバイトもやめて俺のところに来てくれって言われます。

でもそれは違うと思います。
自分がしっかりしてから、結婚ってするものじゃありませんか?
ちゃんとした、社会に通用する自分で彼を支えたいって思うのはおかしいですか?
大学にいって、たくさんのことを知って、いろんなものをみて、豊かになって彼のそばにいたい。
自分の興味のあることを研究すれば、もっと自分磨きが出来ると思うのです。
彼にもっともっと素敵だって思って欲しい、きらきらした私でいたいんです。
でも彼は今の私でいいし、きっと私がまわりとかかわらないで生きていけばいいって思っているんだと思います。
一番大事な人がいればそれでいいだろ?って思ってる人です。

彼が別れるというたびに、それはきっと今物理的にそばにいないからそうなってるんだろうって思います。
実際、会っているときにそんな話になることはありません。
この数年我慢すれば絶対その先何十年も幸せだって思います。
恋している人ってみんなそういうのかもしれないけど、絶対絶対彼となら幸せになれる。

別れるといわれるたびに私は嫌だって言っています。
絶対嫌だって言って、最後にはしょうがないね…まったくって感じになります。
ここ一ヶ月くらいで、もう十数回はそういう話をしました。

私は、対等じゃなきゃ結婚ってどうだろうって思います。
学校やめろというのは、最強の押し付け、強制に聞こえます。
お互いのしていることを大事にして、寄り添っていくべきだと思います。

学校にいかなくてもいいのに行っているお前が悪いって言われます。
でもどっちが悪いとかっていう話じゃないですよね、根本的に。
(でも彼の考え方からすれば私が悪いんだろうなと思うから、ごめんねって言うようにしています)
だから、学校に行っていること自体が悪いからお前が譲れ、じゃなくて、
私は学校に行く、彼は学校にいってほしくない、じゃあ間をとろう?
っていうのを真剣に提案してみようと思います。
電話では何回か言っては断られていますが…

最初は四年待って、といいましたが四年も待てないといわれました。
だから、私は本当に考えて、二年したら、といいました。
結婚自体は成人したら、って約束していたのですが、それはやはり二十歳って節目だと思うからです。
それまでは、もの、といったらおかしいけど親のもとにあるものですし。
でも大学もあるから、あと二年は一緒に住めないなと思っていたのですが、二年で、結婚して暮らすのはどうだろうと思っています。
そもそも大学とか干渉されるべきところではないと思うけれど、私が通う大変さを我慢すれば彼が少しでも苦しくなくなるのだったらそれでいい、お互いに半分ずつ譲ることができないか、と考えました。

長々とごめんなさい。
色々と悩んで、昨日も電話して散々言われて何を書いたらいいかも分からなくなってしまって・・・
私は、どうしたらいいでしょうか?
別れたくない、彼と居ると幸せで、彼が好きです。
最後の提案については、何か意見をいただけますでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは男です。



お互いに価値観のズレがあるようです。まだ年齢がお若いからだと思いますが、もう少し世の中での経験を積んでいくことが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼が、経験を積む時間を待てないように見えて不安です。
でも話をして、なんとか割り切ってくれたみたいなので頑張りたいと思います。

本当にその通りだと思います!
ありがとうございました

お礼日時:2013/05/21 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!