No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは会話をしたりコミュニケーションを取らなければどんな人でも友達はできません。
話しかけられたり誘われるのを待つのではなく、自分から積極的になってみてください。あとは、場の空気や相手の気持ちを考えることです。相手にとって嫌な話や興味のない話を自分勝手にしていては友情は芽生えません。
自分も楽しみ、一緒にいる人も楽しくなれるような雰囲気を心掛ければ人は集まってくると思いますよ。
まずは人と触れる時間を増やすのが一番です。
会話が大事なのですね。
いつも学校人に声をかけてもなんかペースが合わなかったり、なんかそのうち無視されてしまうほどです。
でも会話がないと確かに何も始まりませんよね。
これから頑張ってみます。
No.5
- 回答日時:
そうですね…
まず、笑顔でいることです。それから、挨拶ですね。仲良くならなくても挨拶はしてください。それが何かのきっかけになるかも知れません。
後は、人と話す時には、出来るだけ聞き手に回ることがいいかと。自然と好感度が上がります。
このように書きましたが、友達なんて、いなくてもいいと思います。たまに、メールする人が何人かいれば、なんとかなると思いますので。
友達を作るにはそれなりの時間が必要です。生活していくうちに、自然と出来ることも多いので、焦らなくていいと思います。
No.4
- 回答日時:
まず言えるのは、友だちはいても、いなくてもいいってこと。
自然に気が合って、できるならいいんですけど、
自分を殺して相手に合わせても、続きません。
とりあえず、いつでも笑顔でいましょう。
口角を上げるのです。
単純に話しかけられやすくなります。
ただ、これはひとりでいる時も、ですよ。
今はひとりで自分を磨いて、実力をつけて、
同じ孤独者と切磋琢磨しあえるのが、理想ですね。
数はいりません。
ぼくは友だちなんて、ひとりいればいいかなって思ってます。
No.2
- 回答日時:
あなたがどのような人なのか全くわからないので、あなた自身に魅力がないのか、あなたの「やり方」に問題があるのか、は判断できません。
けれど、そのどちらであっても、あなたに必要と思われることをアドバイスさせていただきます。
あなたは、自分のことを、「友達が全くできない人」というイメージでとらえていませんか?
「友達を作れない人」というイメージを自分でもっていませんか?
私も昔、友達がとても少ない人でした。クラス替えがあったり、中学・高校に入学したりすると、新しい環境で「こんどこそ!」と意気込んでいました。
で、結構みんな仲良く接してくれるんです。
今までの根暗で友達づきあいの苦手なつまらない自分のことを知らない新しいクラスメートは、何の抵抗もなく近寄ってきてくれます。遊びに誘ってくれたりします。
けれど、一人だけ昔からの自分を知っている人がいたんです。・・・自分です。
自分のことは騙せませんでした。自分はいじめられやすくて、会話が苦手で、面白くなく、友達が少ない。
そんな自分のイメージを、自分で拭うことができず、新しいクラスメートと付き合うなかで、なにか自分の中にギクシャクしたものを感じずにはいられませんでした。
時間が経つと、自然と自分の周りからは友達が減っていきました。そして、元の、昔からの、友達の少ない自分に落ち着いていったんです。
これは、「セルフイメージ」が引き起こした失敗でした。
自分に自信をもっていないと、他人は仲良くしてくれません。自信とは「自分を信じる」と書きますよね。信じられない自分を他人が信じてくれるわけがないんです。
一朝一夕にセルフイメージを一転させろとは言いません。
でも、少しずつ着実にセルフイメージを変えていってください。
自分で、「こんな自分だったら自分を好きになれる」と思えるイメージに近づけるように努力してください。
簡単に始められる方法があります。
・笑顔を作ってください。
・胸を張って前を向いて歩いてください。
・ハキハキと伝わりやすい話し方をしてください。
・話す相手のことを好きになってください。相手の魅力に気づいてください。
・楽しかったこと、嬉しかったこと、感謝していること、などプラスの感情は声・表情・態度に出して相手に伝えてください。
行動や意識を変化させると、気持ちや感情も変わってきます。自然と上に書いたこともできるようになりますよ。
そして、上のことが自然とできている人は、必ずと言っていいほど友達に囲まれているものです。
実践してみてください。
ありがとうございます。
確かに僕は自分は友達が出来ない人と思い込んでいました。
友達を作るためには自分に対しての意識を変えなければならない。
とても詳しくて、いいアドバイスに感謝します。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
多分あなたを周りから見るとガードが堅い
イメージだからはなしにくいんだとおもいます。
まずはあなたが好きな趣味などで勇気を出して
自分から話してみることしてみて下さい。
そうすれば何らかの周りの反応も変わると
思いますよ。
友達は多くいなくても自分を分かってくれる
「友」だけいればいいと思うので、、、
上から目線ですいません。
少しでも力になれたら嬉しいです。
やはり自分との共通点を見つけるのですね。
確かに僕はコミュニケーションが下手です。
でも、こう書いてくれるだけでもすごく助かります。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日常で、自分が「Sだなぁ」「...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
人を信じない方法を教えてください
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
とても仲良い人が他の人と自分...
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
20歳男子です。 現在は知り合...
-
人を信じる方法を教えてください。
-
元彼に幻滅してます
-
私の何がいやなの?
-
人間不信って治りますか?
-
私の周りがハイスペックすぎて...
-
独占欲を持たれやすい人
-
日本人はなぜあほとばかとが多...
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
独占欲を持たれやすい人
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
人を信じない方法を教えてください
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
何でいじめられるような人って...
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
デブじゃないのに自分をデブと...
-
「毒舌」と「素直」の違いって...
-
冠婚葬祭 苦手
-
一緒にいると、自分に自信がな...
-
私は仲良くなった人に対して、...
おすすめ情報