重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日、皮膚科に行って、薬を処方してもらいました。
で、今朝気が付いたのですが、薬袋などに書いてある、日数分と
実際に薬袋に入っている、薬の量が違うのです。

薬局に電話して確認したところ、書いてあるのが間違いで、
薬の量は正しいそうです。
それで、差額を払ってほしいと言われました。
たいした金額じゃないから、わかりました。と答えたのですが
どうも解せません。

以前別の薬局で、いつも後発品をお願いしているのに
先発品を間違えて出されて、差額を返金してもらったことがあります。
薬は先発品をそのまま飲んで。と言われて、飲みました。

今回は本当に払わなくてはならないものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

当たり前です。

常識のある社会人ならば何も言わず払うべきです。法律上も受益に対し対価を払わなければいけません。どうしても難癖をつけたいのならば、差額支払いに要した費用(時間・交通費)などを差し引いて支払うと言ってみればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

次回受診日に、差額を払うことになっています。
まあ、かかったといえば、薬局にかけた電話代(公衆電話)位でしょうか。

お礼日時:2013/05/18 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!