
父が平成23年10月に他界し相続が開始されました。法定相続人は、私を含め子3人です。
父は遺言公正証書を残しており、私の名前はなく、私は、平成24年5月に「遺留分減殺請求」をしました。遺産は、賃貸駐車場になっている土地、自宅などの不動産、預金、多額の現金、同族会社への多額な貸付金です。
インターネットで、遺留分減殺請求は形成権で私の意思表示のみで効果が発生することを知りました。この場合、”効果”とはどういうものが該当するのでしょうか?
兄弟たちは、不動産について価額弁償の抗弁はしないと言っています。そうすると、遺留分減殺請求の意思表示の到達したことで、不動産は私も持ち分を持ち、賃貸駐車場の賃料収入について持ち分に相当する収入を当然得ることができると思います。
預金、多額の現金、同族会社への貸付金については、私の持ち分に相当する金額は、不当利得返還請求できるということでしょうか?
以上のケースで、遅延損害金の起算日はいつになるのでしょうか?
法律については、素人ですのでインターネットで調べた知識しかありません。お詳しい方のご教授をお願いいたします。出来ましたら、判例なども示していただけますれば助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合、”効果”とはどういうものが該当するのでしょうか?
あなたが内容証明で発出した遺留分減殺請求書がそれぞれの相手方に届いた日から、遺産の6分の1の割合であなたが取得したことになります。
>預金、多額の現金、同族会社への貸付金については、私の持ち分に相当する金額は、不当利得返還請求できるということでしょうか?
あなたが取得した遺産ですから、自身で金融機関へ預金払戻請求や貸付先へ返済請求をします。相手方は、あなたのその正当な行為を妨害しているのでしょうか?
>以上のケースで、遅延損害金の起算日はいつになるのでしょうか?
「不動産について価額弁償の抗弁はしないと言っています」というのであれば、不動産については遅延が発生していませんが、仮に遅延損害金が発生しているなら、起算日は内容証明到達の翌日からです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺留分
-
相続における未成年者の遺留分
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
遺言書を作成した方へ質問
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
「施行」の読み方
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
遺言執行者 誰にする?
-
プライドが高いと言われました...
-
プライドの高い女性の心理を教...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
車庫証明、土地の所有者が死亡...
-
未成年の芸能人。何で働いてもO...
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
高学歴アスペルガーの人は他人...
-
モラハラっぽくて 偉そうなプラ...
-
「口授」と「申述」の違いについて
-
遺言執行者の株式売却による納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前妻の子供と連絡がつかない場...
-
遺留分の同意書の書式
-
遺留分
-
民法1041条2項について
-
保険金の受取人について質問です。
-
20年音信不通の子供に相続させ...
-
遺言書に対する遺留分について
-
あきらかに間違った回答
-
相続での遺留分請求権利
-
相続における未成年者の遺留分
-
遺産相続
-
公正証書遺言があれば法定相続...
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
プライドの高い女性の心理を教...
-
職場で人望もなく仕事できない...
-
遺言執行者 誰にする?
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
おすすめ情報