重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高校2年で6月に文化祭があります。
焼きそばとアイスを売ることになりました。
そこでなんですが、調理場と注文・販売とからの場所はかなり離れています。
オーダーの伝達はどのようにしたら一番効率が良いですか?

1、一番ベタなのが人が走って伝達
2、LINEを使っての伝達
2は先輩いわくあまりうまくいかなかったとのこと。

他に良い方法はありませんか?

A 回答 (5件)

トランシーバー


電話の子機通信
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそんな専門的なものになりますよね・・・

お礼日時:2013/05/18 20:25

言うまでもないかも知れないが、先ずは保健所に届出は行ったの?


食中毒なんか出たら本末転倒だよ。

さて、伝達はメモを使う、略語で記載する(時間短縮)
テーブル呼称とオーダーを一気にまとめて聞いてから厨房班に連絡。
古典的だが、間違いが少ない。

LINEで上手く行かなかったという反省があるのだから、厨房の位置関係を工夫。
遠からずということ。
具体的に云うと、ほぼ中央に出来ないかを検討。

電信ならパチンコ屋等で使われているワイヤレスインカムがある、これをレンタルする。

如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

企画内容は学校から許可を得ているので大丈夫です。
販売場所、調理場所は全クラス平等に振り分けられるのでどうしようもありません。

お礼日時:2013/05/18 20:23

文化祭で離れて調理していれば、まず売れません。


目の前で焼いている物をみて購入します。
残念ですが失敗するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その店は心配ありません。
去年パスタが同じ条件で700食売れたので。

お礼日時:2013/05/18 20:31

PHSを二台用意\(^^;)...





zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっと簡単にできると嬉しいです(*_*;

お礼日時:2013/05/18 20:28

手旗信号。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり厳しいかと・・・(笑)

お礼日時:2013/05/18 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!