重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

市町村議会議員に当選した新人議員は、社会通念上必要な資質について講習会など有るのでしょうか?

当選されたり、または耳にされた方、その内容について教えてください。

A 回答 (4件)

 そういった話しを聞かないけど、秘書を通じて学ぶ、それぞれの党本部などから研修をしているかもしれませんが。

 どこかの政党に属している場合は、なんらかのサポートがあると思いますが、無所属であれば、それが無いので、多くの場合、暴走気味です。 選挙中にビラを配っているときには、まともな文章だったけど、終わった後は意味不明の怪文章のチラシに成っているからなぁ。講習会は無いのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>終わった後は意味不明の怪文章のチラシに成っているからなぁ。講習会は無いのでしょうね。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/21 05:22

大きな組織に所属をしていたら立候補者に推薦された時点で常識教育はしてると思います、地方議員.国会議員問わず、で当選をしましたら議員の心得から地方議会.国会の心得は先輩議員が指導すると思います、でないと不始末されたら組織にキズが付きますから、国会に進出している各政党所属議員の新人議員は何処も有る程度の議員教育はしてると思います。



それでも、偶に国会議員でもチョコチョコ出て来ますから国民.他の議員に顰蹙買ってる議員か出ますから、口が軽かったりして言わなくても良い事をペラペラ発言をして只記者連中を喜ばせる議員がでますから、要するに苦労しないで当選した議員が基本的に多い傾向にあると思います。

国会では比例区当選で一期務めた杉村何某とかはその代表かと、地方議員でも警察沙汰起こす議員とか何をしてるのか経済事件*贈収賄*等起こす議員とかは何の為に議員してるのかって、政党所属でも無所属でも毎年いますから刑事沙汰を起こす議員がそれでも選挙にそういう議員は案外強くて当選して来ますから嫌に成っちゃいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうなんです。何とかチルドレンという輩の学習会風状況はテレビで見たことがあるので、市町村議会議員にも、何か私の知らない何かが有るのでは無いかと、広い日本の奇跡を期待しています。

お礼日時:2013/05/20 09:28

そんなもん耳にしたことないですね。



立候補する時点で”社会通念上必要な資質などを有する者”と考えるからです。
ただの坊ちゃんで立候補して当選させてもらえるのは、ど田舎の”造り酒屋の坊ちゃん”だけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「社会通念上必要な資質」という概念が決まっていないのですね。

ある方の回答を期待したのですが…。

市役所職員(首長も)のUnbelievableな言動を質す方法を探しに議会事務局に出向いたところ、議員には何もできない。「地区長を通して言えば通る。」という旨の回答をする局員と局長!

市職員と地区長の決めた境界線の私側にコンクリート製の標識を打ったら、副市長が私の80歳を越える老衰した叔父(息子は市職員)までを動員して、「市役所の土地に打った杭を抜け!いあやその土地の部分を私に売ってくれ!」と言い始めたのです。息子の立場を
考えての事でしょうが…。

議会に訴えようとしたのですが、

議会事務局の職員がハナから…   そんな…  (^^;)

つまり,議会議員は茶番劇だけやる税金□棒で、□派の住民への□賂かと思えたのです。

ガラパゴス化してしまった我が市の行政…

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/20 09:20

あるわけ無いでしょ。



え?どうしてって?

「社会通念上必要な資質」が決まっていないからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「社会通念上必要な資質」という概念が決まっていないのですね。

ある方の回答を期待したのですが…。

市役所職員(首長も)のUnbelievableな言動を質す方法を探しに議会事務局に出向いたところ、議員には何もできない。「地区長を通して言えば通る。」という旨の回答をする局員と局長!

つまり,議会議員は茶番劇だけやる税金□棒で、□派の住民への□賂かと思えたのです。

お礼日時:2013/05/20 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!