
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>よくよく考えると利子が3.9%と馬鹿みたいに高いと思い
3.9%は高くないですし低いですが
なんとまぁばかげたことに
残価に対して丸々最後まで
期間中ずっとこの金利がのしかかります。
つまりこのシステムは
ローン会社が通常の2倍以上大儲け出来るという
ローン会社が濡れ手に粟で、購入者が丸々損をするローン方式なんです。
但し
途中で未支払い分『だけ』を一括で払うことは出来ません。
しかし、残価を含め、素Sての残額全てを返済することは可能です。
同じ金利パーセントでも
支払い金利総額が
通常の3倍近く有る「騙し」ローンですから
今すぐに完済なさることを
強くお勧めします。
No.4
- 回答日時:
一括で返済できるはずです
車を自分の所有にする場合は
残債務+残価+手数料
車を返却する場合
残債務+残価ー車両の査定額
だいたいとなるはずだけど、中途解約金として別の計算がある場合もあります。
残価設定の契約書などに書いてるとは思いますが
No.2
- 回答日時:
ディーラーローン(ホンダクレジット)で購入したあなたはやはり馬鹿です。
今は銀行や信金でもっと安い金利でオートローンが借りられます。
なぜディーラーローンが高いのかというと、信販会社(ホンダクレジット)はホンダのディーラーに「事務取扱手数料」として、キックバックを払います。自分達の収入源手数料(金利)と、この「事務取扱手数料」の二重の金利分を顧客から徴収するからです。
金利3.9%の内、ホンダクレジットの取り分は2%、残りの1.9%はディーラーの収入になります。
ディーラーローンはキャンセルして、銀行、信金から借りて、現金購入するのも可能ですが、借入時期により、顧客にかなり不利な条件になります。
ご質問の件ですが、残価設定しようが、しまいが、残債一括清算はいつでもできます。
但し、金利の戻し金額は78分法で、しかも、70%しか戻りません。相当なぼったくりです。
当然、利息制限法違反になりますが、知らない顧客がほとんどです。
残念でした。
No.1
- 回答日時:
残価設定だろうが何だろうが、借金して支払いが少なければ、利子がでかくなるのは自明です。
ちなみに3.9%の利子は激安です。消費者金融やカードなどでは、上限近くの19.8%などになります。
で、一括返済は大抵できると思います。こんなところで恥をさらさずに、ディーラーで聞くのがよいですよ。
私なら年利4%以上の投資に賭けて儲けを狙うところですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の保険について
-
FF車、FR車、4WD。現在...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ホンダ車の耐久性について
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車のディーラーからの連絡について
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
サンルーフの長所と短所
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
車を改造している人って危ない...
-
ダイハツか、スズキの軽自動車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
おすすめ情報