重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホンダの新車をディーラーの勧めで残価設定で購入しました。
ただ、よくよく考えると利子が3.9%と馬鹿みたいに高いと思い始めてきました。
そこでご質問です
残価設定をした場合、途中で未支払い分を一括で払うことはできるのでしょうか?
いまさらディーラーに聞くのも恥ずかしいのでご質問させてもらいます。

A 回答 (4件)

>よくよく考えると利子が3.9%と馬鹿みたいに高いと思い



3.9%は高くないですし低いですが
なんとまぁばかげたことに
残価に対して丸々最後まで
期間中ずっとこの金利がのしかかります。

つまりこのシステムは
ローン会社が通常の2倍以上大儲け出来るという
ローン会社が濡れ手に粟で、購入者が丸々損をするローン方式なんです。

但し

途中で未支払い分『だけ』を一括で払うことは出来ません。

しかし、残価を含め、素Sての残額全てを返済することは可能です。

同じ金利パーセントでも
支払い金利総額が
通常の3倍近く有る「騙し」ローンですから
今すぐに完済なさることを
強くお勧めします。
    • good
    • 0

一括で返済できるはずです



車を自分の所有にする場合は
残債務+残価+手数料

車を返却する場合
残債務+残価ー車両の査定額

だいたいとなるはずだけど、中途解約金として別の計算がある場合もあります。
残価設定の契約書などに書いてるとは思いますが
    • good
    • 0

ディーラーローン(ホンダクレジット)で購入したあなたはやはり馬鹿です。


今は銀行や信金でもっと安い金利でオートローンが借りられます。
なぜディーラーローンが高いのかというと、信販会社(ホンダクレジット)はホンダのディーラーに「事務取扱手数料」として、キックバックを払います。自分達の収入源手数料(金利)と、この「事務取扱手数料」の二重の金利分を顧客から徴収するからです。
金利3.9%の内、ホンダクレジットの取り分は2%、残りの1.9%はディーラーの収入になります。

ディーラーローンはキャンセルして、銀行、信金から借りて、現金購入するのも可能ですが、借入時期により、顧客にかなり不利な条件になります。

ご質問の件ですが、残価設定しようが、しまいが、残債一括清算はいつでもできます。
但し、金利の戻し金額は78分法で、しかも、70%しか戻りません。相当なぼったくりです。
当然、利息制限法違反になりますが、知らない顧客がほとんどです。
残念でした。
    • good
    • 0

残価設定だろうが何だろうが、借金して支払いが少なければ、利子がでかくなるのは自明です。


ちなみに3.9%の利子は激安です。消費者金融やカードなどでは、上限近くの19.8%などになります。

で、一括返済は大抵できると思います。こんなところで恥をさらさずに、ディーラーで聞くのがよいですよ。
私なら年利4%以上の投資に賭けて儲けを狙うところですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!