
No.9
- 回答日時:
上司に危険なやつだと思わせる方法ということですが、
危険なやつと上司におもわせる意図がわかりません。
上司には、かわいいやつ、と思わせるのが出世の常
道。おしりをかわいがられてもついていってください、
というのは、冗談ですが、よのなかそんなものです。
危険とおもわれてどうするのですか。
いちいち言われたくないという件にかんしては、指示
された仕事については、相手が驚くようなはやさでし
あげることと、指示をうけなかった部分についても、
指示の範囲をこえて、プラスアルファでこたえること、
疑問の点は、教えてくださいという姿勢で、判断をあ
おぐこと、その際、ほとんどできあがった選択肢のな
かから、相手がえらぶだけでよいような形にして、質
問すること、質問する際、相手の状況をみきわめる
こと、などなど、部下なのですから、相手の負担を
極力へらすことをかんがえながら行動すべきです。
ただし、あまりてきぱき仕事をこなすとどんどん仕事
がふってきます。たおれない程度にてきぱき仕事し
てください。
あれやってくれた、ときかれたら、元気よく「はい」と
だけこたえれば、よいだけです。
No.8
- 回答日時:
>上司に干渉させない方法を教えてください。
>できれば、ショックが大きく、適法な範囲で。
若い方でしょうか。
勢いがあっていいですね。
退職するのがよろしいかと思います。
上司として部下に干渉したがるのは、その部下を信用していないからです。
仕事の成果や仕事ぶりに納得ができないから、いろいろと言ってくる。
しかし部下である質問者は、その上司を受け入れることが出来ないし、今後も受け入れるつもりはない。
かくして、互いが完全にかみ合っていませんので、このまま仕事を続けても意味がありません。
従って、退職が最良と考えられます。
No.6
- 回答日時:
> あなたは卑屈に頭を下げ続けたのですね。
かならずしも卑屈に頭を下げ続けたかどうかは自分でも分かりません。あるいは不必要に威張って人の意見を遮断していた局面も多かったと反省する必要がありそうです。ただ幸いにも私の場合、どれだけ卑屈に頭を下げてもそのことが客や同僚から私が受ける尊敬にぜんぜんマイナスの影響がないということは知ったというわけなんです。
何年も前、ある製油所で見た配管工のヘルメットに「指摘してください。私は感謝して聞きます」という意味のテプラが貼ってありました。一人の頭脳は所詮ひとり分のかしこさに過ぎませんが聞き上手とは世界の知恵です。製油所のような工事では全員が彼のようでなければ毎年事故を起こしてしまいますが、彼も1000回に1回の彼の命を救う有益な忠告を待つために999回のくだらないご意見に耐えているというわけです。
質問者には関係のないことを長々と書きました。これを見て得るところがあるという人も居るでしょう。
No.5
- 回答日時:
会社員とは上司の奴隷であって自営業とは社会の奴隷です。
自営のコツとは相手かまわず卑屈に頭を下げることです。これは企業の責任者でも同じです。会社が不祥事を起こしておいて「俺は寝てないんだよ」と叫ぶのは平社員なら許されても責任者がこれでは雪印事件のように叩かれます。自営業者もまた企業のトップですから理論的に正しいことを言うのは馬鹿がやることで、常に大向こうにウケることを言い振る舞う必要があります。「そんなこと聞かなくても分かってますよ」と言えるのは平社員の特権で、客にこんな口をきく馬鹿な経営者はいません。ニュースに登場して記者会見で土下座をする上場企業のトップからレストランで客に頭をさげる店長まで、腹の中では申し訳ないとは思っていませんが自分の家族と従業員のために理屈に合わない頭を下げておりこれが仕事です。私はこれが文化的に正常な姿だと思います。武士道精神の一側面を含んでいるとさえ思います。みなさんがこれをどう思うかは私は気にならない。サラリーマンの中には勤務中に直面する状況と毎月25日の給料の関連性が頭の中で充分に接続しない方も見受けれれます(決して多いとは思いません)が、実は給料とは労働の報酬ではなく服従の報酬です。優秀な職人は作る事が大好きで物を作る事が仕事だと勘違いしますが、さらに一段高級な職人は待てと言われたら待つことが仕事、やるなと言われたらやらないことが仕事だと理解しています。仕事をすることが仕事ではなく服従すること仕事であると理解しているわけです。そうでない者は現場に要りません。
犬は自分のドッグフードが缶から出てくることを自然現象としては理解していますが、それが主人の奴隷生活の成果であるとは理解しません。もし理解したなら「いや僕は残飯でいいですよ、今日は残飯はありませんか?」と泣きながら主人の顔を舐めるでしょう。企業とは創業者と現在の経営者、上司や先輩の努力の上に現在のレールがあり、彼らがどんなに馬鹿に見えても彼らの作った舗装道路の上を後進は楽をして歩いています。そのことを理解している優秀な若い人の割合は多く、私の見るところ8割ほどはあると感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳が腐りそう…。
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
自分から動かない派遣の子
-
私の母親は専業主婦です。暇そ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
デブが仕事できないのはナゼで...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でキレてしまいました。 お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報