
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
五木寛之さんは彼の『他力』で、
現実を直視した究極のマイナス思考から、
本物のプラス思考が出てくるのです。
と言っているのですが……すべては、
敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法)
で、対応が可能です。とりあえず、
多様な視覚・視点から
自身の短所の
いい面 肯定できる点を見つけ出してみませんか。
図書館等で『ネガポ辞典』を読んでみることも
おススメします。
〈ふろく〉
就活中とのこと……余計なお世話になりますが
10社以上の内定がある人と、
100社近く訪れてもご縁がない人がいるのですが、
その違いは何なのか、知ってみると無駄足が減って
宜しいのではないでしょうか。
数撃ちゃ当たる式は、賢明な方法ではないですね。
内定が欲しい人っていうのは、企業側は
欲しい人材ではないそうですので、
是非、勘違いしないように進めてください。
(質問者さまがその企業の経営者であるとして、質問者さまは
どのような人材が欲しい人材なのか、研究してから訪れて
みるようにしませんか。付け焼刃的なリクルート敬語などは
危ういですね。直ぐにメッキが剥がれるような奇妙な演出をするよりも、
自身の気持ちに正直である方が、救いがありそうな印象があります)
Good Luck!
No.3
- 回答日時:
まず、ネガティブって悪いことではないですよね。
ネガティブだからこそ、常に最悪を想定して、
対処する手段を講じれるんですから。
この考えって、ポジティブですか?
ネガティブですか?
よくわかりませんよね、混合していて。
あなたがこだわっているのは、その程度のことなんです。
ポジティブもネガティブも両方必要なんです。
常にポジティブがいいってのは、ライオンが現れても、
「ライオンを間近で見られるなんて」と考えろと言っているようなもの。
逃げないと、食われるでしょ。(笑)
常にポジティブってのは、バカなんです。
悩んでいるのはご自分を責めるからです。
ストレスが溜まるのは、心の奥ではネガティブなのに、
無理やりポジティブにしようとするからです。
ネガティブな自分を自覚して、「今のままでいいや」と受け入れてください。
ネガティブであることをポジティブに考えればいいのです。
No.2
- 回答日時:
あんた自身を変えるにしても、基本的に、あなたがより幸せを感じ、あなたの周りの人も幸せを感じるような変わり方をして欲しいと思います。
今回のポジティブへの変身は、あなたがストレスを溜めたのですから、幸せを感じ無かったのでしょう。
そして、マイナスの自分がゼロになっただけだと、マイナスなあなたを否定しただけではありませんか。
「成功の法則」を読んで、犯す間違いは、潜在意識は「否定語」を受け入れずに、逆のまま残ることです。
人は行動する生き物ですから、命令は「する行動」なら理解できますが、市内命令では、何をしたいのか、すれば良いのかが理解できません。ストレスになるのは潜在意識が信じることが無いから違和感を感じます。
出来たら、否定語を用いずに、ポジティブに成る様にして下さい。
違和感を感じたら「今はまだ変われると思えないが、変わると信じることにする。」の様に、潜在意識が受け入れやすい方法を取って下さい。「信じることにする」には偽りはありませんから、ストレスには成りません。

No.1
- 回答日時:
こんにちは♪
質問者様はポジティブになってると思います
ネガティブではダメだ
ポジティブになりたい
と考えるのもポジティブ志向の1つだと思います
ただ…本や資料に書いてある事は統計や一般論で、必ずしも質問者様に合っているというわけではないので、自分という者を殺して無理するとストレスがたまり、逆効果になりかねません
私はかなりの…自他共に認めるプラス志向ですが(笑)
100%ポジティブかと言えば違います
あまり深く考えない様にしてるのと
"失敗は成功の元"
という考え方で、失敗してみないと気付かなかった出来事もたくさんあるし、失敗した事にも感謝し、2度と同じ間違いをしない様に努力したり
職場で叱られたり、批判されたりしても、自分ではそんなつもりなくても、相手にはそんな風に見えるんだぁ~次からもうちょっと気をつけて行動しよう…とか
前向きな考え方をする様にしてます…が
余計な心配をして、マイナスに考えて考えて…勝手に1人で落ち込んだり、泣いたりする時もあります
何故私がこんな風に考えれる様になったかというと、単に年齢を重ねてイロイロな経験したという事もありますが
私は人間が大好きで、たくさんの方と接したり話したりして、自分には理解出来ない行動を取る方に、どうして…ですか?と尋ねたり、自分なりに考えたりしてます…
そうする事で、自分のキャパが広がり、プラス志向になりました
ポジティブシンキングの本を読むのもいいですが
例えばこのサイトでもいいので、イロイロな方のイロイロな質問、疑問、悩みが記載されていますので、タイトルで気になる類いの物を選んで読んで、こんな風に感じる方もいるんだぁ~
また回答者様のコメントも読み、こんな回答もあるんだぁ~
またそのお礼も読み、それに対して質問者様はこんな風に思うんだぁ~
みたいに感じる事により自分の視野、世界(考え方)も広まると自然にポジティブシンキングになるんじゃないかな~と思います
自分を完全否定して、違う人格になろうとするとかなりのストレスになると思いますので、まずは自分を受け入れてから、少しずつ、分析改善して行くといいんじゃないかな~と思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
夫が女性ものの下着を履いて会...
-
鬱になった彼氏と距離を置いて...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報