
供給電源は。3相 200V でR,S,T,Eで供給されます
漏電ブレーカーの2次側のS相を接地してくださいを、以来依頼されました
この場合 S相とアースEを接続すると理解して、いいのですか?
漏電ブレーカーか100A 感度電流 30mAのもの使用します。
当然、3相モーター等などを使用します。
1)S相とアースを接続して、問題ありますか?
2)R.S,T 相ともにクランプメーターで電流値をはかり、約1.5A
流れたとします(3相 0.2Kwのモーターを回したときと仮定)
このときEも流れるのですか?そうなると、。漏電ブレーカーがトリップ
すると思いますが?
3)R,S,Tには流れて,Eには流れないと、詳しくてください
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)S相とアースを接続して、問題ありますか?
問題、大有りです。
違法となります。
(電気設備の技術基準の解釈 第13条)
電路は、次の各号にあげる部分を除き大地から絶縁すること。
一 この解釈の規定により接地工事を施す場合の接地点。
つまり、B種接地工事を施した変圧器2次側以外の場所を、接地してはいけません。
しかも、変圧器B種接地工事の相と、ブレーカーS相とが本当に同じそうなのでしょうか?
基本的には変圧器もS相にB種接地工事を施しますが、これがブレーカーのS相と同じとは限りません。
相回転を逆にする場合に、S相を遠しとしない電気を知らない方が工事を行う事もあり、ブレーカーの方でひねられている事も多々あります。
ひねられている場合は、大地を伝い短絡となります。
三相の一端が接地されている理由は、高電圧混入防止のB種設置工事が目的であり、感電防止のD種接地工事を行っているのではありません。
本当に接地する必要があるのでしょうか?
2)R.S,T 相ともにクランプメーターで電流値をはかり、約1.5A
流れたとします(3相 0.2Kwのモーターを回したときと仮定)
このときEも流れるのですか?そうなると、。漏電ブレーカーがトリップ
すると思いますが?
Eの接地線は感電防止が目的で電気機器の筐体に接続されるものであり、Eまで流れるという事は漏電している事になります。
3)R,S,Tには流れて,Eには流れないと、詳しくてください
R、S、TとEとの間は絶縁されています。
絶縁されていなければ電気が漏れている訳で、無駄な電力を使用している割に負荷に電流が流れないので、適切に電気機器を動作させる事ができないという事です。
ただ大型機の場合は、電磁誘導で誘導電流が僅かに流れることもあります。
しかし三相が平行している場合は、120°位相によりそれぞれが打ち消し合うので、大きな電流とはなりません。
三相が不平衡になるに従って流れるか、漏電により流れるという事です。
No.3
- 回答日時:
回答(2)です
>電圧はS相とアース間では.OVですよね?
その通りです
問題はS相とアース線は同じ電線ではないと言う事
基本原則
アース線には絶対に負荷電流を流してはならない
アース線に流れるのは事故電流、異常電流、漏れ電流
漏電ブレーカ下流側でアース線に接続したら(負荷は0.4kw/1.5A)
R相1.5A
S相0.75A
T相1.5A
E線0.75A
但し、正確にこの電流になるわけではない
以下の資料を全部読破すれば理解可能であろう
配電システム TT接地
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/distribut …
http://www.isijp.com/html_isi/gijutsu-siryou/h-g …
B種接地
http://electric-facilities.jp/denki4/setti1.html
http://www.kdh.or.jp/safe/document/knowledge/con …
http://www.jeea.or.jp/course/contents/04102/
漏電遮断器
http://www.jeea.or.jp/course/contents/08105/
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkisetsubikiki/ …
http://www.topman.co.jp/ky/furnishings/techniqje …
No.2
- 回答日時:
>1)S相とアースを接続して、問題ありますか?
漏電ブレーカが普通にトリップする以外の問題は有りません
>2)R.S,T 相ともにクランプメーターで電流値をはかり、約1.5A
漏電ブレーカはトリップします
>3)R,S,Tには流れて,Eには流れないと、詳しくてください
RST以外にEにも流れます
>漏電ブレーカーの2次側のS相を接地してくださいを、以来依頼されました
ご自身は下っ端で依頼したのが上司ならそのまま実行する以外の選択肢は少ない
依頼したのが顧客ならご自身の会社の上司に相談しましょう
実行した後、
漏電ブレーカをONにしてモータを起動するとトリップします
運が悪いと漏電ブレーカをONにした瞬間にトリップします
でも漏電ブレーカが壊れることは有りません
なので安心して実行できます
但し、依頼した本人様は何故トリップしたのか理解できないかも知れません
もしかすると
「お前の作業ミスだ、なんとかしろ!」
と、怒られる恐れは十分にあります
この回答への補足
回答ありがとうございます。AC200V 3相のS相は接地相とありますが、それとアースの
の関係を、教えていただけませんか?
電圧はS相とアース間では.OVですよね?R-E。T-E、 R-S.R-T、R-T間は
AC200Vの電圧がありますが。それと混同しています、どの用に理解したらいいですか。教えてください
No.1
- 回答日時:
電気工事士の資格が無いなら絶対にいじらないで下さい、法律違反になります。
ちなみに三相交流を読んで理解しておいた方が良いですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカー 3 2022/06/12 11:57
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 電気工事士 【電気】電気盤内の電気線路でブレーカーの下にマグネットコンタクトが付いている動力電 2 2022/10/18 13:11
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
トランス2次側接地と漏電遮断器の関係
環境・エネルギー資源
-
-
4
N相を地絡させた場合ELBが動作する理由
工学
-
5
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
6
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
7
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
漏電遮断機
環境・エネルギー資源
-
9
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
10
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
11
接地相の漏電について
環境・エネルギー資源
-
12
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
-
13
3相3線の取り方について(アース込)
環境・エネルギー資源
-
14
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐと電流が多くなるので1次側に繋ぐ。 とは、主幹ブレーカーの二次側より子
電気工事士
-
15
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
16
R相 S相 T相について
環境・エネルギー資源
-
17
単相3線式の漏電遮断機と三相3線式の漏電遮断機はどう違うのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
19
中性点接地について
環境・エネルギー資源
-
20
両切り、片切りの違い
その他(自然科学)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報