
いま、パソコンをTVモニターにHDMIで接続し、スピーカーもTVを使っています。そして再生デバイスとしてはもうひとつ、USB接続のヘッドセットを接続しています。
その状態で、PCゲームの「ファンタシースターオンライン2」をやっている時に、TVのみ電源を落とすと、起動しなおしたとき音声が全く出力されなくなるのです。
音量ミキサーをみてみると、アプリケーションとして表示されているものの音量が出てない、といった様子です。
勝手に他の再生デバイスに切り替わっているのか?と思い、テレビ以外の再生デバイスを無効化しても効果はありませんでした。
何か他に問題があるのでしょうか?それとも、ゲーム側の不具合でしょうか?
解答お待ちしております。
OSはwindows7の36bit、CPUはIntelのi5、グラボはNVIDIA Geforce GTX 550Tiです。
TVはORIONの16型です。スペック情報が足りないようでしたら追記いたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自作PCでHDMIで接続するときは音声もHDMIに設定します、HDMIを使用しないのならこの設定を普通の音声ドライバーに再設定する必要があると思います。
TVに設定したことはありませんが、HDMI接続でも音声は別にPCからの音声出力でTVに繋ぐか別のデバイス(レシーバーなど)を使用していればこのような事にはならないはずです。
音声ドライバーをHDMI設定でなく普通のドライバー(Realtekなど)に設定する必要があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアル環境で、動画を再生し...
-
LG液晶モニタ背面からの音声出...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
工事担任者の価値
-
モニタが青みがかる
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
パソコン画面が二重になってます
-
識別番号の決まり方
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
古いモニターに表示されない
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
D-subとDVI-Dって画質に差があ...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
モニターを繋ぐVGAケ-ブル...
-
CRTモニターから液晶モニタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPadProとモニターをHDMI接続し...
-
HDMI音声分離器から音声が...
-
テレビ、パソコンとHDMI接続し...
-
デュアル環境で、動画を再生し...
-
デュアルモニター時の音声について
-
LG液晶モニタ背面からの音声出...
-
音声出力について
-
HDMI接続で音声が出力されない
-
HDMIとDVI-Dを同時に繋ぐとDVI-...
-
ミスターマックスTV HDM...
-
DELLモニタとPS3をHDMIでプレイ...
-
プラズマディスプレイ (PDP-507...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
識別番号の決まり方
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
おすすめ情報