
はじめまして、現在ですが企業の中間管理職として営業部門のマネージャーをしています。
部署の人数は10名前後、マネジメント歴は4年目の30代中盤です。
会社は年商100億程度です。
都内在住で勤務先も都内となります。
職種は大まかに言えば、IT、デザイン、広告となります。
本や会社が斡旋してくれているセミナー(リクルート)でマネジメントの勉強はしているのですが、
もっともっと詳しく、より自分のマネジメント能力を高めたいと思い、
質問をさせていただきました。
目標としては経営者と同じ能力をもったマネージャーが理想です。
これまで一般の営業だった時も本から学ぶことは多かったのですが、
結局、生のセミナーないしマンツーマンの教室?的な所の方が実践できて、
ゴールが近くなった印象がありました。
ですので、マネジメントにおいても、
より個別で、リクルートなどの大きなセミナーよりももう少しアットホームといいますか、
継続して自己の能力が上がったか下がったかみていただけるような会を探しています。
現場でのOJT(実務)が最短ではありますが、
見るべきポイントなどを見落としているとずっと気付かないままですので、
目標に近づくためにより早い勉強方法として、
OJT(実務)と並行して進めて行きたいと思っています。
色々WEBで検索してみましたが、
なかなかマネジメントだけとなるとピンポイントのものがないなぁというのが感想です。
何か良いマネジメントの会合があればお教えいただけるとありがたいです。
皆様何卒宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キミの部署の部員の反応が指標にならないのか?
何のためのマネジメントかと言えば、組織に規律をもたらし、秩序だった空間を作り上げること。当然、人は空間の影響を受けて安定するようになる。
だからキミの部署の全員が活き活きと活動し、ホウレンソウやPDCAが確立しているのなら何の問題もないと言うことになる。
もし数字が欲しいなら人事に離職率を聞けばいい。
マネジメントの領域は空間を維持する責任関係と表裏にある。経営者的な視点を持ちたいなら、経営者に学ぶしかない。
あくまで、マネジメントは技術の一種。使う空間でさまざまに変わる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社で主催するバーベキュー
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
社長交代パーティでの乾杯の挨...
-
お詫び状について
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
常務取締役の略し方?
-
訃報の知らせ(会社代表の父親...
-
「会社」と「事務所」の違いっ...
-
初対面の人へ勤務先を聞くのは...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
店舗名から経営している会社名...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
電話対応 社長の呼び方
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
会社で主催するバーベキュー
-
常務取締役の略し方?
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
執行役員という肩書きについて
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
おすすめ情報